江上教会
奈留島


江上教会教会は 奈留島にあります。 奈留島の港から タクシーで訪れました。 

江上教会は閉鎖された小学校の隣にあり、大きな樹木の間に
白い姿を半分隠していました。 明治14年(1881年)に潜伏キリシタンの
4家族が洗礼を受けたのが始まりとされています。
当時、教会はなく、信徒の家でミサが行われていました。



明治39年(1906年)になって
簡素な教会が建てられ、
現在の教会は
大正7年(1918年)に
完成しました。
屋根は2段になっていて、
高いところに「天主堂」と書いた
額がついています。 
白い横板張りの壁面に、
閉じた水色のよろい戸が
アクセントになっています。

建物は小さく見え おしゃれな
山荘といった趣です。
湿気を防ぐために
床は高床になっています。

江上教会は鉄川与助の
代表作で、完成度が高い
木造教会として、
国の重要文化財に
指定されています。



堂内は案外広く見えます。
3廊式で木の円柱が
並んでいます。
焦げ茶色と白で統一され
落ち着いた雰囲気です。
こうもり天井の
アーチの交差した部分の
円形の飾りが 一つ一つ
デザインが違っています。
入り口扉の上は
桜の模様です。



奈留のターミナルから 江上教会に向かう途中 入り江の対岸に
赤い屋根がポツンと見えました。「南越(なんこし)教会」で
初めは 昭和2年に造られ、昭和32年にひと回り小さな教会に建てなおされています。
内部はきれいとのことですが 現在 教会は閉鎖状態で立ち入りはできません。



教会巡り表紙へ

奈留教会

福江教会

堂崎教会

水ノ浦教会

楠原教会

貝津教会

井持浦教会