総集編

中国・貴州省の旅から

2016/04の旅

台江県・施洞 姉妹飯


貴州省南東部 台江の町から ひとつ山を越えた 苗族の「施洞鎮」で
毎年春に 「姉妹飯」という 婿探しのお祭りが開催されます。

あちこちの集落から 豪華な銀飾りを身に着けた若い娘さんが集まります。

台江という高速道路の通る町から 山越えの道を40分ほど。
施洞という村は 清水江という川に面していて
両岸にいくつもの集落がちらばっています。
10年前にも 施洞を訪れているのですが それがどの集落だったのか
記憶をたどっては見たものの 見当もつきませんでした。

姉妹飯の会場近くの道路には 歓迎のアーチが作られています。



施洞周辺は水田の広がる地域ですが
繁華な町の中心地に近い路地はこうした感じです。

古い木造家屋が路地の両側に並んでいます。

清水江の川岸に下りて行く階段がありました。
清水江はこのところの雨で 土色に濁り 川面がかなり高くなっていました。

通りに面した回廊に囲まれた広場には
苗族自慢の刺繍の土産品が並んでいました。



姉妹飯の祭りに参加する
用意が整い
銀飾りで身を包んだ
年頃の娘さんが
家の中から出てきました。
赤と黒の衣装に
銀の飾りが映えます。
親は娘の着付けを手伝い
あれこれ世話を
焼いて目を細めていました。



13時40分ごろ
施洞の町のメイン通りを
女性たちの行進が
始まりました。
開会式のように
集落(寨)のプラカードを
掲げています。
集合場所から
祭りの会場まで
2km近い道を
歩いて行くのです。



行進は年齢層が入り混じっています。
銀飾りの揺れる音が 「しゃらしゃら」と耳に 心地よく聞こえてきます。

頭の銀飾り 胸飾りのデザインは 何種類かあるようで
それぞれに 母から娘に伝わり 母親の出身の村の形でもあるようです。

行列には 母親世代も参加しています。
頭の花飾りや ターバン様の頭巾も集落により違うようです。

緊張で少しこわばった表情の娘さんもいます。
首周りのくるくる巻いた飾りは かなり細かい細工のようです。



いつもは清水江の河原で開催される「姉妹飯」ですが
増水していて河原が使えず 近くの広場に会場が変更になりました。
何に使う広場なのか 中央部に大きな円形の高くなった部分があります。



広場中央の一段高い円形の部分に 銀飾りの娘さんが集まります。
付き添う母親や 写真を写す観光客が
 無秩序に入り込んで ごった返し状態です。

太鼓と芦笙の音に合わせて 軽くステップを踏んで 
反時計回りに移動しています。 時おり体を4分の一回転させるだけの
単純な踊りです。 が、ごった返し状態ですから 
踊っているようには見えにくくなっていました。



娘さんの頭の銀飾りの多くは
手のひらのような形が 多数派でした。
足元は 民族衣装風の靴もあれば
ブーツもあると さまざまです。

円の中央で 太鼓をたたいているのは
母親世代の老練女性です。

姉妹飯は 婿探しの祭りですが
それには 若すぎる娘さんも
参加していいます。
娘にとってはもちろんですが
母親にとっても晴れ舞台なのでしょう。
自慢の娘の姿に目を細めています。

ここでも スマホで写真を撮る親の姿や
自撮りをしている女性が目につきました。



後ろ向きの娘さんの
王冠のデザインは
4本の角で
他とは少し違っています。

緊張から放たれた
笑顔がちらっと見えます。



まあ 日本でいえば 七五三の晴れ着姿かも知れません。



16時過ぎに雨が降り出し 参加者も引き上げてしまいました。
銀飾りは雨に濡らすと いけないのです。



から傘をさして
娘さんが会場を後にします。
これもありかな
というワンショットです。
手にはスマホというのも
時代を感じます。



会場近くで食べ物の店を開いている人たちがいました。
これが 施洞の人の日常の姿に近いのでしょう。


2006年に施洞を訪れた時の写真があります


ご鑑賞ありがとうございました。


貴州省・表紙に戻る

前の貴州省を見る

次の貴州省を見る


旅の写真帳 表紙に戻る