総集編 5

イエメンの旅から

tais

2009/02/再編集


タイズは イエメンの南西部にある 第2の都市です。 
1948年から62年まで北イエメンの首都でした。

現在でも イエメンの金持ちが好んで住む町だそうです。

 タイズの町の東から南方向を見ています。 ホテルの屋上からの眺めです。

手前のもっこりした山上には オスマントルコ時代の堅固な城塞があります。

 

朝日に白いミナレットが浮かび上がります。

右手の2本のミナレットが 修復中のアシャラフィヤ・モスクです。

 

14世紀に建てられた

アシャラフィヤ・モスクは

2本のミナレットを持つ

タイズのシンボル的存在です。

現在 ユネスコの資金で

修復が進められています。

 

外観は修復中で

ガタガタしていましたが

ドーム内側の円天井の

模様は素晴らしいものです。

円天井の上部と

周囲のアラビア文字は

どう見ても模様です。

 

宿泊したホテルの近くにスークがありました。

野菜や 果物を売っているのはほとんどが露店です。

店番の少年が大きな声で呼びかけてきます。

 

香辛料や乾燥果実は タイズのスークでも豊富です。

下の写真の 山積みにしているのは 煮干でした。

女性はほとんど外に出ないイスラムの国もあるようですが

イエメンでは黒衣の姿にたくさん出会います。

家庭用の雑貨屋さんの店先には

椰子の葉を材料にした いろいろな物が並んでいます。

手前の束ねた薪のようなものは 箒です。

 

スークの路上を山羊が闊歩しています。

きれいな扉をバックに 黒山羊さんがカメラ目線でした。 

 

夕方のスークの周りには 人が集まっていて賑やかです。

座り込んだおじさんたちは カートを噛んで憩いのひとときでしょうか。

 

スークの入口にはこのような門があります。

 

子供たちは この町でも 「スーラ、スーラ」と気軽に声をかけてきます。

写真を撮ってもらうのが うれしいようです。

 

スークの外 通りに面した婦人服屋さんです。

右手に並んでいるのは イエメン女性が着る黒衣ですが

黒衣の下には 左手に吊り下げられた色物ワンピースなどを着ているらしい。

若い女性の裾からはジーンズがちらっと見えたりします。

 

朝の通勤、通学時。 ホテルのテラスから路地の先の通りを見ています。

 

店の扉はどこもブルーです。 その前で男の子が

通学バス(?)の来るのを待っているようでした。

 

オスマントルコの城塞のところまで登ると 
タイズ市街のパノラマが広がります。

城塞は町を俯瞰できる場所を選んでいるのが分かります。

 

城塞からさらに ザビル山の急な斜面を登りつめたところにあったのは

超豪華なジャバル・サビル・ホテルでした。 

アラブ首長国連邦の首長が迎賓館としてザビル山に建てたものが 

イエメンに寄贈され 超豪華ホテルとして使っています。


 旧国境 

古都タイズから 南へ。旧・南北イエメンの国境を通って 旧南イエメンの首都 アデンに向います。

南北に分かれていたイエメンは 1990年に統一されましたが

その後 内戦が勃発 1994年7月になってやっと平和を取り戻しました。

南北の国境だった道路脇に バラックの家が並んでいます。

税関や免税店として使われていた建物です。

ちょうど右手の建物の下の崩れた石のあたりが国境線でした。

いまはその名残のようなものは何もありません。

 

国境から10分ほど

走ったところで車は脇道へ入り

ガタガタの道を走って

アルフェイミー温泉に向います。

山羊の群がる

この小川はかなり熱い

お湯が流れていました。

 

この草の上で

子供たちが飛び跳ねると

ウオーターベッドのように

草の地面がぷよぷよと

揺れます。

子供たちはそれを見せ

写真に写され

できれば小遣いを貰おう

としているようでした。

 

ラヘジ砂漠。 コース中 砂漠らしい風景が広がっている唯一のところです。

イエメン第3の都市 アデンまで あと 小1時間かかります。

ご鑑賞ありがとうございました。

イエメン表紙へ戻る

▲ 前のイエメンを見る

次のイエメンを見る ▼


旅の写真帳 トップページに戻る