総集編 3

イエメンの旅から

kawkaban
shibam

2009/02/再編集


サヌアの北西55kmのところに 「双子の町」と呼ばれる シバーム と コーカバンがあります。

谷にある シバームは商業の町、農業の町として コーカバンに食料を供給し

岩山の上にある コーカバンの町は 軍事の町として シバームを守る。

そうした共存関係が 3世紀から続いている仲の良い町です。

標高2500mにあるシバームの人口は30000人。

通りいっぱいに露店が出ている賑やかな町でした。

 

旧市街の入り口近くで 

白いスカーフの女の子が車に乗って遊んでいました。

 

この門をくぐって

旧市街に入って行きます。

日干しレンガではなく 

しっかりとした石積みの家が

並んでいます。

 

石畳の路地 垂直な壁 
町造りはしっかりとしていて

石の色にも歴史を感じます。

半円形のカマリア窓が

イエメン建築の特長です。

奥の家の壁にある

円が二つ並んでいる窓は

古い様式のカマリア窓です。

 

1962年の革命前 スルタンが政治を行っていた時代の政府の建物です。

 

この町でも 子供たちが集まってきました。

「カラム カラム」 と言い寄ってくる子供がいました。

あとで聞くと カラムは ペンのこと。 ペンが欲しかったようです。

 

写真を見て

改めて感じたのですが

町の中にゴミなどが

落ちたりしていません。

 

頭に物を載せるのは イエメン女性のたしなみのようです。

カメラに気付いて ちょっと照れてしまいました。

● ● ●

 

シバームの町から

コーカバンへ行くには

1994年に開通した

崖の道を大きく迂回して

標高差400mあまりを

登って行かねばなりません。

岩山の上に見える家並みが

コーカバンです。

 

標高2900mのテーブル台地の上に コーカバンの町はありました。

 

この小さな門をくぐって町中に入って行きます。

 

町の中は道はがたがたで 廃墟を見ているような感じがしました。

石積みが崩れているところが多いのです。

内戦の時に この町も爆撃されたと聞いて 納得しました。

建物はまばらです。 住んでいる気配のない家も多いように見えます。

昔は7000人もの人が住んでいたのですが 今 人口は 4000人ほど。

 

町の中に このような溜池がいくつかあって 

昔は ここに溜まる雨水だけが頼りでした。

今は 水道水を下からポンプで汲み上げているそうです。

  

見ているだけで恐ろしくなるような崖っプチに家が並んでいます。

軍事的な理由があるのか単に展望が良いからなのか理解に苦しみます。

右下に見える谷底の緑が シバームの町です。

谷の右手には区画された畑地が 延々と広がっていました。

雨季には麦も植えるそうですが 多くはカート栽培の畑です。

ご鑑賞ありがとうございました。

イエメン表紙へ戻る

▲ 前のイエメンを見る

次のイエメンを見る ▼


旅の写真帳 トップページに戻る