総集編 7

東トルコの旅から

2011/06の旅

アニ遺跡


アニ遺跡は カルスの町の東 50kmほど離れたアルメニアとの国境にあります。

紀元前9〜7世紀のウラルトゥ時代からの古くからの町で 
9世紀にアルメニアの バグラディド王朝が建設し カルスからこの地に都を移しました。
10〜11世紀には、東西交易の拠点の町として繁栄していました
。 

この地は その後 ビザンチン ペルシャ セルジュクトルコ
グルジア モンゴルなど 次々と異民族に侵略され
1319年には 大地震に襲われ 都市は崩壊してしまいました。
草深い広大な荒れ地は まさに 兵どもの夢の跡 です。



広い草原の中に ぽつんと いくつかの石積みの建物が見えています。
今はトルコに属していますが アルメニアに属していた時期もあって
トルコ領になってしまった時 アルメニアが遺跡を破壊したこともあったそうです。

6月後半は 花の季節で草の中に 黄や赤の花が混じっています。
暑いけれども さわやかな風を感じました。



1034〜36年に建てられた救世主教会は
1957年の落雷のため 建物の半分が崩壊してしまいました。

救世主教会は 円形の建物でした。 
内部が剥き出しになった建物を見ていると 原爆ドームを
見ているような やるせない気分になりました。

草原に痛々しい姿で佇んでいる姿は 何か語りかけているように見えました。



東側の谷に降りて行くと 聖グレゴリオ教会があります。
谷の下は アルパチャイ川が流れていて、 その向こうはアルメニアです。
対岸には アルメニアの監視所がありました。

石の円屋根だったはずの 中央ドームの屋根は葺きかえられています。
内部には かなり傷んでいますが 青色基調のフレスコ画が 残っています。



大聖堂(聖母マリア教会)です。
中央のドーム屋根が壊れて ぽっかり穴が開いています。

外観は赤茶の石の色ですが 内部は光の加減で落ち着いた色をしています。
アニ遺跡の中で 最も大きな建物です。



大聖堂の内側は
フレスコ画が描かれた
様子はなく
赤茶と黒の石積みが
模様を浮き出しています。
床面は壊れて
でこぼこになっています。



遺跡の中にある
唯一のモスク
ウルジャミィーです。
手前側は建物の一部が
壊れているようです。
八角形のミナレットがあります。



ウルジャミィーの裏窓から
アルメニアとトルコの間に架かっていた橋の跡が見えます。
繁栄していた頃は この橋を渡って多くの人が 交易していたのでしょう。



もう一つ 小振りですが 円型ドームの教会がありました。
これも 聖グレゴリオ教会という名でしたか?



内部の壁に描かれていた
フレスコ画は
漆喰でほとんど
塗りつぶされています。

 


キャラバンサライの建物です。 元々は教会の建物でした。
入口周辺の模様はイスラムのものです。

細かい模様の刻まれた天井に ぽっこり穴が開いていました。



町を囲っていた城壁は かなり頑丈に造られてたように見えます。
遺跡内を ざっと一回りするのに 2時間ほどかかっています。


ご鑑賞ありがとうございました。


 東トルコ表紙に戻る

前の東トルコを見る 

次の東トルコを見る

旅の写真帳 表紙に戻る