総集編 3
|
![]() |
東トルコの旅から |
2011/6の旅 |
ヴァン |
![]() |
ヴァンの町から 湖岸を42km南西に行ったところ
|
![]() |
船が島に近づいてくると 島の平らな部分に建つ教会の建物が見えてきます。
|
![]() |
船着き場から 坂道を少し上ると 教会の前に着きます。
|
![]() |
聖十字架教会は915年に アルメニア王国のガギク1世が
|
![]() |
南東側が正面のようで
|
![]() |
見上げていたのは南東側のレリーフです。
|
![]() |
北西側の壁に描かれたレリーフです。
|
![]() |
南東の角のレリーフに描かれているのは伝道者たちでしょう。 |
![]() |
北西側の三角屋根の軒先の像はに 福音書のマタイで
|
![]() |
内部にはフレスコ画が
|
![]() |
教会内部はドームを中心に十字形になっています。
|
![]() |
島の西側にある丘の中腹まで登ると 教会のドームの先に ヴァン湖と対岸の山が目に入ります。
|
![]() |
紀元前858年 ウラルトゥ王国のサルドゥル1世が ヴァン湖の東岸の岩山に城塞を造りました。 |
![]() |
土レンガを積み上げて造られた城塞跡が奇妙な形をしています。 |
![]() |
城塞はヴァン湖のすぐ近くに ぽつんと飛び出た東西に長い岩山の
|
![]() |
登山道の途中にある門は 石積みもしっかりしています。
|
![]() |
岩の尾根を奥まで行くと ジャミィーがあります。
|
![]() |
![]() |
城塞の岩山のピークから ヴァンの町が眺められます。
|
旅の写真帳 表紙に戻る |