総集編 3

東トルコの旅から

2011/6の旅

ヴァン


ヴァン湖は 琵琶湖の5.5倍もある大きな塩湖です。

ヴァンの町はその東寄りにあります。 標高は1730mの高所にある
人口40万人ほどの 大きな地方都市です。


 アクダマル島 



ヴァンの町から 湖岸を42km南西に行ったところ
沖合 1kmに アクダマル島があります。
その島にあるアルメニア教会を見に 船で島に渡ります。

船が島に近づいてくると 島の平らな部分に建つ教会の建物が見えてきます。 
アルメニア教会の特徴でもある円錐形の屋根を乗せています。

船着き場から 坂道を少し上ると 教会の前に着きます。
上陸するには 3 トルコリラの入場料を払います。



聖十字架教会は915年に アルメニア王国のガギク1世が
建てたものです。周囲の外壁のレリーフに 見るべきものがあるようです。
こちらは南西側ですが 後から継ぎ足したようなような
建物があり その小さな入口から内部に入ります。 
入ったところはホールのようになっています。

南東側が正面のようで 
小さな塔のついた門がありますが 閉ざされていました。
外壁のあちこちに 聖書の物語がレリーフになっています。
人が集まっているところのレリーフが次の写真です。

 見上げていたのは南東側のレリーフです。 
キリストを抱いたマリア像があります。毎年 8月11日に 
各地から人が集まって 礼拝が行われているそうです。



北西側の壁に描かれたレリーフです。
上部の連続模様には ブドウと動物たちが描かれています。
その少し左側には アダムとイヴのレリーフがあります。

南東の角のレリーフに描かれているのは伝道者たちでしょう。

北西側の三角屋根の軒先の像はに 福音書のマタイで
左側の南西面の同じ位置には マルコがレリーフで描かれています。
円錐の屋根の軒下には 動物が描かれています。



内部にはフレスコ画が
残っています。
かなり剥離した部分も
ありますが
ラピスラズリとトルコ石を
混ぜたというブルーが
きれいに残っています。

 


教会内部はドームを中心に十字形になっています。
その各所に フレスコ画がかなり剥げ落ちながらも やっと姿をとどめています。



島の西側にある丘の中腹まで登ると 教会のドームの先に ヴァン湖と対岸の山が目に入ります。
教会の周辺には 修道院や城もあったようですが 現在は 教会しか残っていません。



 ヴァン城塞 


紀元前858年 ウラルトゥ王国のサルドゥル1世が ヴァン湖の東岸の岩山に城塞を造りました。



土レンガを積み上げて造られた城塞跡が奇妙な形をしています。

城塞はヴァン湖のすぐ近くに ぽつんと飛び出た東西に長い岩山の
尾根にづたいに造られています。

登山道の途中にある門は 石積みもしっかりしています。
城塞よりも後世に造られたものでしょう。 
崩れた塔の部分と石積みが違っています。



岩の尾根を奥まで行くと ジャミィーがあります。
そこから下を眺めると 広い空き地が見えます。 
ここにウラルトゥの町があったのですが 1915年に破壊されたあと 
湿地帯のようになっています。 
2つのジャミィーと ミナレットのような塔があるだけです。



城塞の岩山のピークから ヴァンの町が眺められます。
長城のように続く城壁は修復されたばかりのようできれいです。
城壁の先にまっすぐ広い通りが伸びていました。


ご鑑賞ありがとうございました。


東トルコ表紙に戻る

前の東トルコを見る

次の東トルコを見る


旅の写真帳 表紙に戻る