総集編

チュニジアの旅から

 2008/11の旅

カルタゴ


北アフリカ・チュニジアは 紀元前にローマと覇権を争った国 カルタゴがあったところです。

カルタゴの町のあったのは チュニス郊外 ビュルサの丘という海を見下ろす高台です。
戦に勝ったローマは カルタゴの町を破壊し埋め 塩を撒いて 徹底的に破壊してしまいました。

カルタゴの滅亡から 100年ほど経って

ローマは 埋めてしまったカルタゴの町の上に 新しくローマの町を造りましたが

今は その跡も 石柱の残骸だけが並んでいます。

丘の上で発掘されている遺構は カルタゴ時代のもので

将軍ハンニバルの屋敷といわれているものです。


ビュルサの丘には神学校を改築した 博物館があります。

入口を入ったところに ローマ時代の床に描かれたモザイクが飾ってありました。


海沿いにあるローマ遺跡は アントニヌスの共同浴場です。
地下部分に見えるところが いわゆるグランドフロアでしょう。

大きな石ばかりでなく小さな不整形の石も使っているのが

崩れたアーチの部分を見ると分ります。

遺跡の部分が オブジェのように 置いてあります。


アントニヌス共同浴場の復元想定図です。

かなりの規模と 豪華な造りであったことが想像できます。


円柱の上に乗っていた柱頭が 所在なさげに並んでいます。

その大きさから見ても 円柱の太さはかなりのものであったのでしょう。


こうした大理石の石柱が

無造作にころがっています。

多くの石材は

イスラム時代になって

建築資材として

持ち去られているのでしょう。


ローマ人の住居跡が ビュルサの丘の麓近くにあります。

中庭を囲っている円柱の回廊が よく残っています。

その中庭に きれいなモザイクが部分的にですが 残っています。

孔雀など 鳥を描いた物がほかにもありました。


ドーナツ形に造られたカルタゴの軍港が ほぼその形を残しています。

その岸に軍船を並べていたといいます。 思っていたよりも小さいな と感じました。

10mほどの水路をたどると 商業港だった人口の入り江があります。


トフェと呼ばれる

カルタゴ時代の遺跡は

神を祀る聖域でした。

しかし そこに並んでいるのは

子供たちの墓場です。

当時 カルタゴには

幼児を生贄として

神に捧げるという信仰が

あったとのこです。


敷地の隅にある

こうした洞窟の中から

幼児の骨の入った骨壷

なども見つかっています。

いくつもの壊れた

墓石があります。


右の墓石の中に描かれた 三角の上に円形がついているのは

カルタゴの守護神・豊穣の神 「タニト」のシンボルだそうです。


 ご鑑賞ありがとうございました。

チュニジア表紙に戻る

前のチュニジアを見る

次のチュニジアを見る


旅の写真帳 表紙に戻る