総集編 9 |
青蔵公路の旅から |
|
2006年7月の旅 |
納木錯(ナムツォ) |
当雄の町で見かけた少女です。早朝 町の掃除をしているお母さんの後を追って手伝いをしていました。 |
夜のうち町中は雨でしたが 山は雪が降ったようです。薄っすら雪化粧の山肌がきれいです。こうした山を見ながら 5132mのランチェンラ(峠)への急坂を登ります。 |
ランチェンラ(峠)では 強い風を受けてタルチョが音を立ててはためいていました。 厚着をしていても 体が冷えてきます。 |
ケルンのように積み上げた岩の上にカモシカでしょうか 頭蓋骨が置かれています。 |
峠の標柱は5132mの峠から少し高いところにあります。そのためでしょう5190mと書いてありました。この前で入れ替わり記念写真を写しているので人のいない写真を撮るためにだいぶ待たされました。 |
新雪をかぶった峠は 強い日差しの中でしたが納木錯(ナムッオ)の方向は雲が多く 湖面の色も 冴えません。 |
下に見える納木錯(ナムツォ)は青海湖に次ぐ広さの湖です。見えているのは その東の端の部分だけです。 |
峠道を登って来る車は 喘ぐようにゆっくりとしたスピードです。峠を下ると 激しい雨に見舞われたのですが 雨雲の下を抜けて納木錯の観光ポイントに着くと 青い空が広がってくれました。 |
●
標高4718mにある納木錯は 世界1の高さにある湖です。チベット語で ナムは「天」 ツォは「湖」ですから 納木錯は「天の湖」です。馬は観光客を乗せるために 集まっています。 |
浜辺で観光客を待ちうけているのは 着飾ったヤクたちです。 |
手前は晴れているのに向こう側は厚い雲が空を覆い 山を隠しています。それはそれで 幻想的な湖の姿を見せてくれました。 |
さすがに観光客は多いようで 湖畔には
|
岩山の下に7、8世紀に造られたという 「タシド・ゴンパ」 があります。建物の奥は洞窟で 中には仏像が並んでいました。無数のタルチョが岩山の上から吊り下げられています。 |
納木錯は青海湖と同じ塩湖で青海湖に次いで中国2番目の広さです。水は透き通っています。 |
風が強いところでは 湖面は細かく波立っています。岸に打ち寄せる波の強さは 海のものです。 |
旅の写真帳 表紙に戻る |