総集編 7

青蔵公路の旅から

2006年7月の旅

沱沱河 → 唐古拉山


長江源流の町、沱沱河(トトカ)で 一夜を過ごした後は 

青蔵公路の最高ポイント 5206mの峠 唐古拉(タングラ)山口をめざします。

明け方 雪がちらついていました。 

まだ薄暗い中 長江源流に架かる鉄橋を

青蔵鉄道の貨物列車が走って行きます。

 

テルのすぐ裏手に

流れている長江源流の

河原に出ると朝の空に
月が出ているのを

見つけました。

山寄りで降った雪が

風に乗ってくるのでしょう

冷たい物が
顔にあたります。

 

長距離寝台バスがまだまだ庶民にとっては重要な
交通機関です。成都・ラサ間 3600kmを 
3日ほどかけて走ります。早朝の沱沱河で
しばらく停車していました。バスの中は食べ物の匂いが
充満しているらしく 厳しい旅のようです。

 

明るくなると空は晴れてきましたが、

昨夜のうちに 山の上のほうには 新しい雪が降ったように見えました。

 

大平原にヤクの群れがゆっくりとした速さで移動しています。

中には 頭をぶつけあっている元気な雄もいました。

 

バスから見える平原は 湿地のようにも見え ところどころで川が現れます。

「唐古拉山口」までもう一息というところに 湖がありました。

 

新雪が山の斜面に模様を描いています。

 

 

ゆるやかな登りが終ったところが 「唐古拉山口」(タングラ)

標高5231mの いわゆる峠です。

旅行ガイドには 5206mと書いたものもあります。

 

峠には チベット人の像と 解放軍の像が 

道路を挟んで向かい合っています。

 

バスが停まるとチベット服の少女たちが すすっと近寄ってきます。

何を売るでもありません。

 

急な斜面には見えませんが 標高は5231mあります。

頂上前後は未舗装になっているためでしょうか。

ラサ方向から 峠をめざして登ってくるトラックも 喘いでいます。

 

「唐古拉山口」が

青海省とチベット自治区

との境界です。

峠を下り始めると

緑が急に増えてきます。

 

峠から1時間40分ほどで 安多(アムド)の町に着きました。

ここで ちょっと遅めの昼食になりました。

右手に並んだ店のひとつに 予約もなしに入りました。

道路との間に大型のトラックもらくらく停められる

広いスペースが取ってあります。

ずらりと並んだ店舗は 閉まっているところがかなりありました。

 

予約なしで大勢の客がやって来たので 大忙しです。

目の前で野菜を刻んでいました。 


ご鑑賞ありがとうございました。

青蔵公路表紙へ戻る

前の青蔵公路を見る

次の青蔵公路を見る


旅の写真帳 表紙に戻る