総集編 6 |
![]() |
青蔵公路の旅から |
2006年7月の旅 |
沱沱河 まで |
![]() |
標高が高くなってくると 遠くの山はすっぽり白くなっています。 |
![]() |
ガイドさんが 遠くに群れていたチベットカモシカを見つけました。肉眼では 見つけにくい距離がありました。 |
![]() |
青蔵公路は 国道109号線なんですね。3030の数字は北京からの距離を表わしているそうです。 |
![]() |
風火山口に到着しました。 ついに5000mを 10mだけ越えました。緩やかな起伏がうねりのように続いています。 |
![]() |
きっと風が強いのでしょう。 ボロボロになったタルチョがあるだけです。赤い土が溶け出した池の色は 血の池地獄といった感じです。 |
![]() |
![]() |
時に 土漠、枯れた草地、緑の濃い草原と 窓の外の風景は変わります。でも 走りづめですから 少し 飽きてもきます。 |
![]() |
![]() |
両方向の通行を止めて舗装工事をしていました。ドライバーは文句も言うことなく行列を作っています。車を降りてしばしの休息といった人もいます。
|
![]() |
青蔵鉄道はほとんど青蔵公路と並行しています。3連の機関車はなかなか美しい。 |
![]() |
夕刻 沱沱河(トトカ)の町に到着です。道路に沿って このような建物が並んでいるだけの町です。 |
![]() |
夕陽の中で お客が来るのを待っているのでしょうか。向いの家の前では 何台かのビリヤード台が賑わっていました。今夜の夕食は この手の店でした。
|
![]() |
「長江源頭第一橋」と表示がでています。長江・揚子江の最上流にたどりついたわけです。右側に
|
![]() |
その 橋の上から眺める夕陽が 何もない町 沱沱河(トトカ)での
|
![]() |
刻々と 空の色 雲の形が変わってゆきます。もう少し見ていたいし ホテルへ行かなければならないしと 悩ましい時間です。 |
![]() |
宿舎は「沱沱河賓館」と看板は出ていますが 中味は招待所です。今回の旅の ある意味クライマックスでもあります。 |
![]() |
招待所の内部はトイレは共同、暖房は無し、裸電球、深夜消灯、ホーローの洗面器つき、水・お湯は玄関先から持ってきます。 |
旅の写真帳 表紙に戻る |