総集編 |
ペルーの旅から |
|
2008/5の旅 |
クスコ 周辺 |
クスコを取り囲む北東側の山の上に サクサイワマンがあります。9代皇帝パチャクティの時代から 50年かけて造られた要塞跡です。5万人の石工を使って 造ったといわれています。ここはまだ 発掘が続いています。 |
毎年6月24日 インティライミの祭りが開かれるのが サクサイワマンです。祭りは昔から伝わる物ではなく 観光用に再現されたものです。 |
ジグザグ(稲妻型)に積み上げられた石垣は ピューマの歯を表現しています。石積みの長さは360mもあり 3段に積み上げられています。座っている広いフィールドを挟んで 両側に 石積みの高台があります。 |
石組みの角に使われている石は特に大きく
|
一段高いところに登るとそこに さらに
|
どこへ行ってもお土産を売るおばさんは元気です。出発間際のバスの外でねばります。 |
クスコの北西 3kmにある ケンコー遺跡は 祭礼の場といわれ整然とした石積みではなく自然石を生かして造られています。岩の裂け目のような狭い道や 洞窟があります。ピューマの形の岩もありますが 全体的には荒れた感じです。 |
ミイラを安置した石台 あるいは生贄の石がある洞窟です。自然の岩の下を削り取って造られています。顔を横にしてこの写真を眺めると明るい部分がリャマの首から上に見えませんか。 |
タンボマチャイ は 標高3800mにあります。標高を書いてある標識を見て 緩やかな坂を少し登ります。タンボは宿 マチャイは洞窟 という意味です。 |
緑の斜面に突然 石積みの壁が現れます。聖なる泉と言われ 石垣の間から 細い流れが落ちています。乾季でも雨季でも 石垣の中から 一定の水量の水が流れ出ているのが不思議といわれていますが 秘密は解明されていません。 |
身分の高い人
|
クスコをあとにユカイに向う峠越えの途中 アワナカンチャというところで休憩しました。 インカ時代の村落を再現してありアルパカ製品などを扱うショップがありました。 |
リャマ アルパカ ビクーニャなど
|
そこで 可愛い兄弟が 家畜の世話をしています。手に抱えている草を観光客に渡し 餌やりをさせてくれます。 |
製品を置いたショップの建物の前ではおばちゃんたちが織物の実演をしています。値段はそんなに安くはないようですした。 |
旅の写真帳 表紙に戻る |