総集編 |
![]() |
ミャンマーの旅から |
2017/11の旅 |
ヤンゴン |
![]() |
シュエダゴン・パゴダは
|
![]() |
橋を渡り 敷地内に入ると 金ぴかのパゴダが迫ってきます。
|
![]() |
パゴダは 市民の信仰の対象になっていますが
|
![]() |
中央のパゴダの周囲には 小さなパゴダが 無数に並んでいます。 |
![]() |
![]() |
尖り屋根の下には 仏像があります。 |
パゴダの外側はすべて金箔だそうです。 |
![]() |
![]() |
ミャンマーでは 誕生した日の曜日によって お祈りする仏様が違います。
|
![]() |
太眉で白いお顔の仏像は 日本の仏像より親しみを感じませんか。 |
![]() |
![]() |
周囲の五重塔のような 緑色の屋根の下には 仏像が並んでいます。 |
![]() |
それにしても あちこち 金ぴかすぎて 落ち着きませんでした。 |
![]() |
パゴダの周囲を 時計回りに 一回りしました。
|
![]() |
パゴダに正対して 石畳の上に座り 手を合わせ お祈りをしています。
|
![]() |
立ったままではなく
|
![]() |
周囲にある建物の中には 何体かの仏像が並んでいます。
|
![]() |
ピンク色の衣を着ているのは 尼さんです。 |
![]() |
男の僧と 尼さんが金ぴかの館の下で ひと休みでしょうか。
|
![]() |
同じような顔つきをした
|
![]() |
![]() |
きらびやかな建物の天井から
|
この古い マハーガンダの釣り鐘は
|
![]() |
前日の夜
|
![]() |
賑わいのある旧市街に スーレー・パゴダがあります。
|
ミャンマー表紙に戻る |
前のミャンマーを見る |
次のミャンマーを見る |