総集編
|
![]() |
ミャンマーの旅から |
2017/10の旅 |
アマラプラ |
![]() |
マハガンダーヨン僧院は
|
![]() |
朝 僧のこんな姿もありました。 |
![]() |
宿舎になっている建物でしょうか きれいにしてあります。 |
![]() |
午前10時半 この建物で 1000人以上の僧が
|
![]() |
中堅の僧の見守る中で
|
![]() |
|
![]() |
托鉢の鉢を抱え
|
![]() |
托鉢僧の列は長く続きます。
|
![]() |
若い僧が後に続きます。 |
![]() |
白衣の幼い僧は まだ入りたての見習い資格です。 |
![]() |
僧院から遠くないところに ウーペイン橋があります。
|
![]() |
都をアマラプラに移す 1849年
|
![]() |
魚でも採れるのでしょうか 腰まで浸かって何かをしています。 |
![]() |
全長 1.2km。 橋の途中に 東屋のようなところがあります。
|
![]() |
建設から150年も過ぎています。 中央部分は
|
![]() |
ピンク色の衣装の まだ幼い尼さんも来ていました。 |
![]() |
幅は2mあまりです。
|
![]() |
ほとんどの人が 中央部まで行って引き返してきます。
|
![]() |
グーグルマップや 観光写真を見ると 湖の形や水面の高さが
|
![]() |
コンクリート補修したところから
|
![]() |
橋のたもとの岸辺に 観光用らしい船が並んでいます。
|
ミャンマー表紙に戻る |
前のミャンマーを見る |
次のミャンマーを見る |