総集編

ミャンマーの旅から

2017/10の旅

インレー湖


ミャンマー北中部のシャン高原にある インレー湖は標高900mほどです。

南北に細長く、乾季と雨季で大きさが変わるそうですが 
琵琶湖の1/3の広さがあります。


湖の交通手段は 笹の葉のように細長い船です。 
大きなエンジン音で 舳先を上げ 水しぶきを吹き飛ばして走ります。
まるで 競艇でもしているように 追い越し追い越されます。

黒い雲に覆われ 山側では強い雨が降っているでしょう。


インレー湖の名物が 足で船を漕ぎ 漁をする船です。
上の写真で ポーズをつけている人は 
写真に写されることを仕事にしているようで 
モデル料を請求されるよ と ガイドさんに忠告されました。

こちらは 本物の漁師さんでしょうか
観光客の乗る船には 目もくれず 漁をしていました。

細長い船の舳先に立っていますが
どうして バランスが取れるのか 見ているとかなり危なっかしい。 


湖の真ん中に 大きな水上レストランがありました。
船に乗らないと このレストラン 「GOLDEN KITE」 には行けません。

レストランの裏手にも 小さな水上家屋が並んでいます。


レストランの前が 水路の合流点にもなっていて
船が 轟音と飛沫を上げて 絶え間なく航行しています。 
よく事故にならないと思うほど 強引な走りっぷりです。


湖面の水は泥の色をしています。
水上家屋には 大きい物小さい物 古い物新しい建物が混じっています。。



この辺りは 新しく大きな建物です。
足場の頼りなさは 古い家とそう変わりはないようです

水路は網の目のように入り組んでいて
水上家屋や 水上のトマト畑の間を走ります。


インレー湖に住んでいるのは 主にインダー族です。
古い 昔からの家屋は 細い柱に 壁は板張り
屋根は草葺き あるいはトタン葺きの小さな物です。

古い家屋には 洗濯物が干してあり 生活感があります。
建物は 水上だけでなく 水面ぎりぎりの地面に建っている家もあります。


古い家の壁は 薄板あるいは竹を編んだような物です。
水上家屋に住んでいるのは インダー族の人たちです。

新しい建物も増える中で こうした昔ながらの家屋は 
風景としても 貴重です。

この家の壁は 竹を編んであります。
それにしても 水中から突き出た柱の細さに 危うさを感じます。


インレー湖の最大の見所は この地区最大の ファウンドーウー・パゴダです。
3層の赤い屋根の上に 金色の仏塔が乗っています。

毎年10月に ファウンドーウー・パゴダで 2週間以上かけて 大きな祭りが行われます。
4体の仏像を乗せた 「カラウエイ」と呼ぶ金の鳥を模した船が
2週間かけて 近くの集落をまわり 仏像が戻ってくる最後の日に 
この水路で 筏レースが行われるのです。 (祭りの様子は前ページでご紹介しています)


14世紀に 水上パゴダが造られています。

祭壇中央には だるまのような形の ご本尊の仏像が 5体あります。
男たちが 仏像に金箔を貼っています。
金箔を貼り続けたため 原型が分からなくなってしまいました。

パゴダへの道は 泥色の水路を渡る 華奢な橋です。

水路を通って船をパゴダの桟橋に横付けして 参拝する人もいます。


首に金の輪を巻いた パラウン族(カレン族)のいる集落の近くにも
大きな パゴダがありました。

その裏手に回ると 金色の小さなパゴダが林立していました。


インレー湖には ホテイアオイが繁殖しています。
花はきれいですが 湖汚染の元凶といわれています。


ご鑑賞ありがとうございました。


ミャンマー表紙に戻る

前のミャンマーを見る

次のミャンマーを見る


旅の写真帳 表紙に戻る