総集編 |
![]() |
モロッコの旅から |
2002年3月の旅 |
フェズ 2 |
![]() |
フェズのスークの広がるあたりを丘の上から見ています。かなりごみごみしていますが、中へ入るとそのごみごみぶりも徹底しています。 |
![]() |
壁に囲まれたメディナの中は道が狭く坂も多いので、主な交通機関は昔ながらの「ロバ」です。背中が折れてしまいそうな荷物を背負っています。 |
![]() |
地鶏と地玉子を売っているおじさん。鶏たちは生きているのに魔法に掛けられているように動きません。 |
![]() |
路地に商品を並べている人もいます。アラビア語で何と書いてあるのか分かりませんが雰囲気のある路地です。 |
![]() |
店先でコンコンと音をたてて器用に鍋や水桶のようなものを作っています。店の中が狭いためか観光客に見せるためなのでしょうか。 |
![]() |
スークの中は、革製品、金属製品、絨緞など商品ごとに軒を連ねて集まっています。間口も奥行きも2mたらずの小さい店もたくさんありました。 |
![]() |
いわゆる横丁。人通りのある道から横に伸びている路地の奥は住宅でしょうか。狭い路地でもきちんと石を敷き詰めてあります。 |
![]() |
白い壁に描かれたブー・ジュルード門がどういう意味なのか分かりませんがかなりおしゃれです。危うく気づかずに通りすぎてしまうところでした。 |
![]() |
フェズといえばここ。タンネリと呼ばれる染色職人街です。屋上の展望所に出ると特有の臭いが襲ってきます。入り口で渡されたミントの葉を鼻の穴に入れて消臭剤の代わりにします。 |
![]() |
職人さんは腰まで桶(?)につかって、中に浸した革を踏みつけています。なかなか大変そうな仕事です。 |
旅の写真帳 表紙に戻る |