総集編 2

キルギスの旅から

2013/07の旅

ブラナの塔/アク・ベシム


中央アジアの国 キルギス。 首都ビシュケクから イシク・クル湖に向かう途中に
ブラナの塔・バラサグン遺跡と アク・ベシム遺跡があります。


広い草原にポツンと建っている円形の塔が ブラナ塔です。
11世紀に造られたものです。 高さ45mあった塔は
地震で上半分が崩れてしまいました。
塔は 娘の死を予言された王が ミナレットとして建てたのですが
娘は食事にまぎれていたサソリに刺されて死んだ との伝説があります。

この広い草原は 10世紀〜13世紀ノカラハン朝の都、
バラサグンと考えられています。
左手の低い丘は 町の中心地であったところと言います。



塔は1972年頃
いったん解体され
全面改修されたています。
その様子の写真が
敷地内の小さな博物館に
展示してありました。
外壁のレンガの凹凸で
造った模様がみごとです。



狭く急なラセン階段を登って 塔の上にでることができます。



塔の上からの眺めです。 周囲は山裾まで 畑が広がっています。



敷地の中に 墓碑のような石が たくさん並んでいるエリアがあります。

石人と呼ばれるもので、 キルギス各地から集めてあります。
髭を生やした男の顔が多く、 胸元にグラスを持っています。
トルコ系遊牧民・突厥の戦士の墓 という説があります。





 

人の形に彫り込んだ
ものもあれば
石の表面を削っただけの
ものもあります。
どこかとぼけた表情が
多いようです。

右手に持った
グラスを胸元に掲げて
何か考え込んでいる
ようにも見えますが
果たして どんな
意味があるのでしょう。

 

● アク・べシム遺跡 ●


アク・ベシムは 6世紀から 12世紀に存在した都市遺跡です。
玄奘三蔵がここで 突厥の王に歓待されたことが 
「大唐西域記」に書いてあります。

枯草の茂った広い平らなエリアの 何ヵ所かに
このような発掘作業の跡らしい 大きな穴が開いたままになっています。
仏教寺院の跡も発見され 唐代のスイアーブ城であることが
分かったそうですが その寺院がどこがであるかは 示されてはいません。 

周囲を囲うように 直線的な土手(城壁)が築かれていて
その上には 人の踏み跡ができています。 
予算難もあって 発掘作業はほとんど進んでいないとのことでした。


● ●


ブラナ塔観光の後 村の数人の青年たちが 馬術を披露してくれました。
これは 羊の毛皮をボールに見立てた フットボールでした。



馬に乗ったままの
レスリングは
押したり引いたりで
落ちたら負け。
まさしく 騎馬戦です。


● ●


馬術見物の後は
民家を訪問しての
昼食です。
付近には 適当な
レストランなどが
無いのでしょう。



民家の主は
キルギス帽をかぶって
歓迎してくれました。
元 校長先生と
言っていましたから
村の名士なのでしょう。

右は その家の
お孫さんたちのようでした。



村の民家の門の中を覗くと 数十年前の田舎の農家の面影がありました。



ご鑑賞ありがとうございました。


キルギスの表紙に戻る

前のキルギスを見る

次のキルギスを見る


旅の写真帳 表紙に戻る