再編集
|
![]() |
南イタリアの旅から |
2011/10発行 |
マテーラ |
![]() |
丘の縁にある 展望所から見ると 丘の上から グラヴィーナ・ディ・マデーラ川に下る斜面に
|
![]() |
ビザンチン時代には隠れ修道士たちが 洞窟に住みつき
|
![]() |
道は曲がりくねり 洞窟住居の間を下って行きます。
|
![]() |
洞窟住居(サッシ)地区の中に 町を左右に分けるように
|
![]() |
貧しい農民たちが暮らしていましたが 環境の悪さもあって
|
![]() |
坂道の多い通りは 石畳も決してきれいではありません。
|
![]() |
![]() |
世界遺産に登録されてから 洞窟住居の保存・修復が進められています。
|
![]() |
カーサ・グロッタは
|
![]() |
トンネル型の洞窟は
|
![]() |
こうして 近くに来ると 家が岩を掘り 削った
|
![]() |
![]() |
13世紀のフレスコ画のある洞窟教会が残っています。
|
![]() |
内部の撮影は
|
![]() |
グラヴィーナ・ディ・マデーラ川。 対岸は岩だらけの丘のままです。 |
![]() |
細い道を登ると 旧市庁舎の下をくぐり 通りに出ました。
|
![]() |
サン・フランチェスコ・ダッシジ教会近くの路地の
|
イタリア表紙に戻る |
←前のイタリアを見る |
次のイタリアを見る→ |