再編集

南イタリアの旅から

2012/10の旅

アルベルベッロ


アルベロベッロは イタリア半島のヒールの部分プーリア州にあります。
南イタリアで 日本人が好んで訪れる町のひとつです。

トゥルッリと呼ばれる尖がり帽子の石屋根が 人気の理由です。

アルベルベッロの観光エリアは マルテロッタ広場をはさんで
左右の丘に広がっています。 そのひとつが モンティ地区です。
1本の坂道の両側に お土産を売る店が並んでいます。

モンティ地区は 観光客も多く訪れます。
日本人女性が経営する お店もこの通りにあります。

屋根に白く印がついている家があります。
絵柄は 災い避けであったり 信仰の対象であったり 宗教的なものといいます。
16世紀に この地区に 初めてトゥルッリが造られたそうです。



昔のトゥルッリの様子が ホテル内に飾ってありました。



アイア・ピッコラ地区は店などもなく 静かな住宅街です。
小さな麦打ち場 という意味だそうです。
古いトゥルッリも多いようで 人の住んでいないものも多いとか。
その一方で 屋根の石積みを補修している家もありました。



アイア・ピッコラ地区から モンティ地区を眺めると 尖がり帽子が密集して見えます。 



遠くから 三角帽子の眺めのよいところは そう多くはありません。

どちらを見ても 同じように見えてしまい 
変わったアングルも見つからないので ちょっと飽きてしまいました。



尖がり帽子の屋根がいくつも寄せ集まって 1軒の住宅になっています。
屋根の上の鍋のつまみのような突起は 家の古さで形が違っています。

尖がり帽子の一つ一つが 一つの部屋になっていて 内部でつながっています。 
天井が高いせいもあって 外から見ているよりも 広さを感じます。
石壁は二重で厚く 断熱性に優れていると言います。

膨らんだ屋根 反り返った屋根 円錐形の屋根
煙突の形 窓の形 門の形など
どれも同じように見えますが よく見ると それぞれに表情を感じます。
煙突の形も 家の古さで違っているようでした。

アイア・ピッコラ地区の道は細い所が多いのですが
駐車してる車も 何台か見かけました。



夕日が沈んだ後 空はしばらく明るく 
浮かぶ 尖がり帽子のシルエットは たしかに童話の世界です。



行ってみて気がついたのは 尖がり帽子の家は
観光ゾーンのから離れた周囲の民家でも 健在だということ。
まだ新しく見える平屋根の民家にも 2つか3つ 尖がり帽子が造ってあります。
決して 昔のものではなく 今でも愛着のある家造りの工法なのだと思いました。


ご鑑賞ありがとうございました。


イタリア表紙に戻る

←前のイタリアを見る

次のイタリアを見る→


旅の写真帳 表紙に戻る