総集編 9
|
![]() |
イラン北西部の旅から |
2013/04の旅 |
カラキリセ(黒の教会) |
![]() |
岩山を登りつめたところにある小さな集落の先に 姿を現しました。
|
![]() |
2つの円錐形の尖んがり屋根が並んでいます。
|
![]() |
小さな谷に向かった崖上に教会はあり 前は敷石の広場になっています。
|
![]() |
分厚い木の扉が 教会敷地への入口です。 |
![]() |
西に向いた教会への入口には 4本柱の立方体の建物が張り出ています。
|
![]() |
2つの建物がつながっています。 白い部分はサファビー朝時代のもの
|
![]() |
教会の始まりは 紀元68年と言われています。
|
![]() |
白い建物の部分には 壁面にいろいろなレリーフがあります。 |
![]() |
奥にある黒い建物の壁面は ほとんど装飾のないシンプルなものです。 |
![]() |
中に入ると 一面黒い石を基調にしたドームです。
|
![]() |
黒と白の縞模様の円天井がきれいです。
|
![]() |
黒白の縞模様の
|
![]() |
祭壇横の壁に
|
![]() |
教会の建物の西側に芝生の庭園がありました。
|
![]() |
教会の入口の脇に石のドームがあります。
|
![]() |
![]() |
まだ新芽の出ない林の中で
|
教会の脇にある集落の子供たちは
|
旅の写真帳 表紙に戻る |