総集編 7
|
![]() |
イラン北西部の旅から |
2013/04の旅 |
キャンドヴァーン村 |
![]() |
登りつめたところ 川沿いにバスが停まります。
|
![]() |
宣伝文句の通り 見た目は尖んがり帽子の岩が並んだ カッパドキアです。
|
![]() |
川沿いから岩山に登る急な狭い道があり 家々が並んでいます。
|
![]() |
石灰石の岩をくり抜き レンガで形を整え ドアと窓をつけてあります。 |
![]() |
テラスをつきだした家もあり 石灰岩の岩山の外側を
|
![]() |
キャンドヴァーン村でも 居住者は かなり減っているようです。
|
![]() |
![]() |
村の中は雑然としています。 電柱が立ち 電線が張り巡っていますから
|
![]() |
内部を見せてもらうと
|
![]() |
坂道は急で狭く
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
原型が岩山ですから
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レンガを積んだ家の奥の方は 洞窟の家に続いているようです。 |
![]() |
居住者が少なくなっているので 空き家も多いそうです。
|
![]() |
この家では 老夫婦が山羊の餌になる草を刻んでいました。 |
![]() |
洞窟の家でお土産屋を営んでいるところが 何軒かありました。 |
![]() |
蜂蜜や 乾燥したアンズなど 村の 特産品を売っています。 |
![]() |
4月中旬 アンズの花が咲いていました。 |
旅の写真帳 表紙に戻る |