総集編 13

イラン北西部の旅から

2013/04の旅

サミラン城塞


イラン北西部 カスピ海沿岸の町アンザリから
首都テヘランに戻る途中 ブドバールという町があります。
そこから ダム湖(セフィードルート湖)の上流に向かうと サミラン城塞という遺跡があります。


この橋のたもとで 小型の車に乗り換え 左手にダム湖を見て
上流に30分ほど進んだ後 赤茶けた乾燥した未舗装の脇道に入ります。
 くねくね ゆるゆると下った先に 絶景が出現しました。



この地には 紀元前後のパルティアの時代から 人が居住していたと言われ
11世紀には アサシン暗殺教団がここに城塞を築いていました。
その後 サファビー朝の15〜16世紀になって 廟や見張り台が造られています。

ダム湖が造られる前は 深い谷になっていたはずです。
草木のない荒涼とした風景ですが ダム湖の水のおかげで 風景が少し和らいで見えます。
赤茶けて 何もない 今の姿からは  ここに2800人もの人が住んでいたとは 想像できません。
城塞の立つ丘の左斜面には 城壁が残っています。



この細い丸太を組んだ門が遺跡への入口です。
丘の上の城塞も 他の建物も ここより低いところにあります。



ドームのある建物は 廟です。 
約800年以上前の サファビー朝時代に造られたものです。
しっかりとした石積みの 横に長い大きな建物です。



廟の手前の広い場所は 墓地になっていました。 
長方形の石の棺(墓石)が ところどころに残っています。



室内に当時の様子を
描いたと思われる
絵が展示してありました。
吹きさらしのような
廃屋に展示していて
問題はないのでしょうか。

こちらは棺でしょう。
当時のままのものとは
思えませんが
当時の様子を復元している
のでしょう。

 


レンガに上塗りした壁面には いたずら書きが書いてあります。



廟とは少し離れたところにある 円形の建物の内側です。
見張り台として造られたものでしょう。



一度水際まで下って 城塞を目指します。
水の量が多いと 城塞には近づけないこともあるそうです。

城塞への登りはかなりきつい斜面です。
頼りない手摺はついていましたが 喘ぎ喘ぎ登ります。

遠目には城塞らしく見えましたが 登ってみると崩壊状態で
内部は完全に埋まっています。

外壁だけはしっかりとした石積みが残っています。



外壁をよく見ると
それがデザインなのか
強度などを考えてなのかは
分かりませんが
石を斜めに積んだ
部分があります。



完全に崩れている城塞の上からの眺めです。
入り口からかなりの距離があり  登り坂になる帰り道も一苦労でした。



ご鑑賞ありがとうございました。


イランの表紙に戻る

前のイランを見る

次のイランを見る


旅の写真帳 表紙に戻る