619

南インドの旅から

2017/09発行

アレッピー


南インドの旅は 西海岸に移ります。 
南インドの観光スポットのひとつは バックウォータとして知られた 水郷地帯です。

コモリン岬から ほぼ1日がかりの移動で アレッピーに着きます。
インドの先端部分に こんな水郷地帯があることが 意外でもありました。

そう広くはない水路の両側に 
バックウォータ巡りの観光船が並んでいます。

水路はすぐに広くなります。 こうした小さな船もありました。



バックウォータでは 船に1泊することが多いので
朝 船着き場に帰る船が 同じ方向を向いて急いでいました。



船は 2階建ての大きなものもあります。
幾つかの客室と 食事のスペースがあるのが基本です。
どれもが 竹材(?)を壁や屋根材として使っています。

目の前を通る船を見ていると 似てはいても同じではなく
それぞれに手作り感のする特長があります。

舳先と船尾に 反った飾りのついた船もあります。
操縦席は 舳先に近いところにあります。



バックウォーターのクルーズ船には 宿泊したホテルから乗船しました。
水路は 運河のような 直線的な狭いところもあり
水路が交差しているところもあります。

船は水路を選んで 右へ左へと進んでいるようですが
乗っている私たちは どこをどう進んでいるのか 見当がつきません。

水面が大きく広がった 湖のようなところもあります。
船内で 1泊するときは こうした広いところに 一晩 停泊するようです。



途中 1カ所 船を降りて陸地に上がりました。
まっすぐな道の両側は 稲の育った広い田んぼです。
暖かいところですから 米は年に 2度収穫できます。

道の先にあったのは 1軒の教会です。
インドで初めて 聖トーマスによって キリスト教が伝えられたという地にある 
チャワラ・バーワン教会でした。



そこで見かけた
自転車に乗った少女。

船で着いたところは
つい 島のように
思ってしまいますが
ここは陸続きのようです。

 


船の中から 周辺に住んでいる 人たちの姿が見えます。

水路は生活道路になっているようで
カヌーのような形の手漕ぎの船で 水路を行き来しています。



水路のところどころに 小さな船着き場があります。
見える家は ピンクやブルーできれいに塗ってあるものもあります。

右手の奥に橋が見えています。
水路で仕切られた陸地には 狭い道が走っています。



水路の岸は 高さ1mほどしかありません。
水路の外側は 水面よりも低く見える水田が広がっています。
雨期などに 水位が高くなることはないのか ちょっと気になる風景です。



集会場のようなところに 女性たちが集まっているようです。



● ●


通常 バックウォータの観光では 船に宿泊するものが多いのですが 
私たちのツアーは 水辺に浮かんだようなホテル泊でした。



ホテル 
レイクパレス・リゾートの
ロビーにいた
サービスの女性です。
昨日はブルーの
サリーでしたから
日替わりの色の
サリーを着ているのでしょう。


ご鑑賞ありがとうございました。


南インド表紙に戻る

前の南インドを見る

次の南インドを見る


旅の写真帳 表紙に戻る