総集編

南インドの旅から

2017/02の旅

マドウライ・
ミナークシ寺院


南インド タミルナドゥ州の内陸にある 「マドウライ」 は人口100万人以上の 大きな都市です。
マドウライ 最大の見どころは ヒンズーの聖地とされる ミナークシ・アンマン寺院です。
16〜17世紀にかけて造られた トラヴィダ建築の最高傑作と言われています。

ミナークシ寺院は 紅白に塗られた高い壁に囲まれていました。
敷地は 16エーカーと言いますから 東京ドームの 1.5倍ほどでしょうか。



南インド最大の
ヒンズー寺院です。
ほぼ長方形の敷地の
東西南北の四方に
このような
巨大な塔門(ゴプラム)が
造られています。
彫刻を積上げている
その迫力は
さすがです。
写真などで見ていた
印象よりも 
淡い彩りでした。



寺院内部のカメラ撮影は禁止で
カメラの持ち込みができません。
入場前に外側から 門塔の写真を
写さねばなりませんでした。
その 彫刻の細かさは
見ているだけで 
気の遠くなるようなものです。

カメラの持ち込みは禁止ですが
スマホは持ち込みができ
撮影も許されていました。
その差が 何なのか 
理解に苦しむ不思議なルールです。



こちらは 東の塔門です。
造りは どれもほぼ同じようですが
上部の造りなど よくみると
微妙な違いがあるようです。

このような塔門が 内側にもあって。 
大小 合わせると 
14 の塔門が あるそうです。



靴を入口近くで預け
裸足になります。
時間のかかる
セキュリティチェックを受け 
北の塔門の下を抜け 
敷地内に入ります。
門の中は下りの
階段ですから
境内は道路面より
数m低くなっています。

ここから先は
スマホでの撮影になります。

北の塔門を内側から
見ています。



北の塔門を抜けた正面に 
少し小振りの塔門があります。

内側の北の塔門から 右手を見ると
西側の塔門が 見えています。



ひと株の菩提樹の根元に お地蔵さんのような
石が並んでいました。 シバリンガと呼ばれるものです。
同じところに 人気のある象の顔をした 
ガネーシャが祠に収まっています。



北の塔門から入り 東側に回って 寺院の中に入ります。
見えているのは 東の内側の塔門です。



寺院の内部は金色の飾り物や
神々が並んでいて 荘厳な感じです。

入口近くには 柱を背にして  
何体もの神々の彫刻が並んでいます。



黄色い布のところにいる 神の像に 油を注いでいます。

寺院の内部は かなりの広さです。
内部の柱のある広いところに 床に座り込んでいる人がいました。
本殿の周りを 広い回廊が巡っています。
ヒンズー教徒でない人は その内側に入ることはできません。



寺院の中を
ひと巡りしたあと 
外が見えるところに
出ると 池がありました。
その向こうに
最も高い 高さ56mの
南の塔門が見えます。
この塔は稜線が
緩いカーブを描いています。



池の周りの回廊を進んだところから 入場した 東側に回ります。

回廊の天井や 柱頭が カラフルに彩色されています。



夜 仕事を終えた神が
住まいへ戻る儀式
クロージングセレモニーを
見るために 夜になって
再び ミナクシー寺院に
行きました。

松明を燃やし
神の乗った神輿を担いで
寺院内を4分の1周して
妻のいるところに
戻るのです。

 


神輿は煙でいぶされて
場内は煙が
充満しています。
その後 神輿は
寺院の奥へ入って行き 
儀式が終わります。
この儀式を
毎日行っているそうです。。


ご鑑賞ありがとうございました。


南インド表紙に戻る

前の南インドを見る

次の南インドを見る


旅の写真帳 表紙に戻る