再編集

南西フランスの旅から

2007/6 の旅

トゥルーズ


フランス南西部にある トゥルーズは フランス第4番目の都会、

航空・宇宙産業で有名なところです。 コンコルドもエアバスもここで生まれました。

大戦の被害がなかったこともあって 中世の面影が多く残っています。

大きな都会の ほんの一部しか見ることはできませんでした。

レンガ造りの建物はキャピトルと呼ぶ 市庁舎です。

1759年に完成した赤レンガと白のコントラストが面白い建物です。

その前が 広いキャピトル広場です。 午前中露店が並んでいました。

 

市庁舎内を見学しました。

上の写真の旗のある所が

建物への入口です。

入口を入ると突然

目に飛び込んでくるのは

みごとな壁画に飾られた

階段です

 

市庁舎の2階

内部の名士の間は

天井画も壁面の絵も

なかなか立派です。

地元の生徒たちが

課外授業に来ていました。

  

トゥルーズの
シンボルでもある
サン・セルナン聖堂は

ヨーロッパで最も大きな

ロマネスクの聖堂です。

朝の散策の時に

路地の間に見える
レンガ色の八角形の
鐘楼は朝の光りを受けて

輝いて見えました。

 

南側の入口についた

11〜12世紀のものという

タンパンが有名ですが

その写真はありません。

サン・セルナン聖堂の
周囲では土曜、日曜に
蚤の市が開かれる
ということで

朝の路上ではその準備が

始まっていました。

 

ロマネスクの聖堂ですから 内部は華美ではありません。

聖堂の奥の壁に12世紀に描かれたというフレスコ画があります。

 

旧市街の建物はなかなか美的な物がありました。

上はデパートですが、古い建物を上手に使っているように見えました。

三角の敷地に建つこの建物も 何か素敵に見えます。

 

トゥルーズは「ばら色の町」と呼ばれるそうです。

赤いレンガの建物が多いことからそう呼ばれるのです。

 

サン・セルナン聖堂に近い路上で開かれていた

朝市に並んだ野菜は新鮮なものばかりでした。

 

旧市街の西側を流れるガロンヌ川に架かる ポン・ヌフ(新橋)。

増水時の水流を弱めるため 橋脚に穴が開いているのです。

流れは茶緑色に濁っていましたが

川面をアメンボのようにすいすいとボートが進んでいました。


ご鑑賞ありがとうございました。

南西フランス表紙へ

前のページを見る

次のページを見る


旅の写真帳 表紙に戻る