再編集 |
![]() |
南西フランスの旅から |
2007/6 の旅 |
カルカソンヌ |
![]() |
11世紀の城壁と13世紀になって造られた外側の城壁との
|
![]() |
塀に囲まれた旧市街の奥にコムタル城があります。12世紀にトランカヴェル伯爵の居城として建てられましたが17世紀には要塞としての役割もなくなって 廃墟となってしまい19世紀になって復元したものです。 |
![]() |
コムタル城の裏手から カルカソンヌの現在の町並みが見えます。町並みの途切れた 遥かかなたまで なんと平らなこと。 |
![]() |
プラタナスの大木が2本植えられた 長方形の中庭を囲うようにレンガ色の建物が建っています。四角い塔は見張り塔で 高さ30mあります。 |
![]() |
![]() |
城内を見学しているとき窓の外に見えるスレート葺きの
|
![]() |
城内の鉄格子の窓から城の下にあるサン・ジマー教会を見下ろしています。牢獄から外界を眺めている気分です。 |
![]() |
城に造られた5つの塔のひとつです。大きな石を使わず小さな石を積み上げる作業は気の
|
![]() |
城の表側は観光客であふれていますが裏手に回ると人気は少なく ゆったりとした気分になります。 |
![]() |
城内に展示されていた 復元模型を見るとこの衝立に挟まれた急坂は 城へ直接出入できる登り口のようでした。兵士たちは オード川側から 一気に城へ駆け登ったのでしょう。 |
![]() |
旧市街の端に サン・ナゼール教会があります。ロマネスクとゴシックが入り混じった建物になっています。 |
![]() |
サン・ナゼール教会の自慢は ステンドグラスです。下は 堂内の前後にある ばら窓です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
城壁に囲まれた旧市街は広くはありません。観光客でごったがえしていましたし 並んでいるのもショップばかりで町並みとしての趣きは 残念ながらありません。 |
![]() |
![]() |
中世、十字軍などという言葉が 説明に多く出てきます。こうしたショップのディスプレイも
|
南西フランス表紙へ |
前のページを見る |
次のページを見る |