再編集 |
南西フランスの旅から |
|
2007/6 の旅 |
ラ・ロック・ガジャック |
![]() |
なぜか 家の並んでいる辺りだけ ほぼ垂直に崖がそそり立っています。もっと住宅としての 立地の良いところがあるように見えるのですが。 |
![]() |
水深は10mほど、穏やかに見える ドルドーニュの流れは時に 溢れだし 家々の1階部分が浸水されることもあるようです。 |
![]() |
家並みは川に沿った道路の片側 ほぼ1列だけです。他には 崖側に行き止まりの路地が1本ありました。 |
![]() |
道路沿いにあったレストランも 崖っプチに建っているためでしょう1階は入り口だけで 2階がレストランになっていました。 |
![]() |
![]() |
崖上の家に行く道はきれいな石畳の道です。崖の途中に植物園のようなものやタルドの館という円塔のある家が
|
![]() |
崖に取りつけられた木造の階段を登ると(有料)崖に穿たれた洞窟を見ることができるようでした。 |
![]() |
これほどの崖ですから崩落事故もありました。いつだったか聞き漏らしましたが6000立方メートルの岩が落ちて12軒の家が壊れ 3人の死者を出したことがあるそうです。 |
![]() |
16世紀から19世紀に使われていたガバールと呼ぶ ワインやクルミなどを運んだ運搬船を模した観光船で1時間ほどの ドルドーニュ川クルーズをしました。 |
![]() |
船の上から見ると どの家も 崖を背負っている
|
![]() |
崖を背負った家並みは そうした防御の備えでもあったわけです。緩やかな流れの中を カヌーが走ります。 |
![]() |
このホテルのレストラン LA BELLE ETOILE で昼食をとりました。今回の旅 一番と 添乗員さんのお勧めの味でした。 |
![]() |
観光船はカステル・ノー城の見えるところまできて Uターンしラロック・ガジャックへ戻ります。 |
![]() |
ここは 観光船の船着場周辺ですが崖を背負っていない広い土地は 近くにちゃんとあるのです。 |
南西フランス 表紙へ |
前のページを見る |
次のページを見る |