再編集 |
![]() |
南西フランスの旅から |
2007/6の旅 |
ベイナック |
![]() |
高さ150mの崖の上にベイナック城があります。バスは岩山の裏側を大きく迂回して お城の近くまで登ります。 |
![]() |
城の近くから ドルドーニュのゆったりとした流れを眺めます。今にも降り出しそうな天気でしたから 遠くは霞んでいます。山の中腹に見えるいくつかの城は 百年戦争の時には 英仏に分かれていました。 |
![]() |
城の周辺にある
|
![]() |
バスを降りて村の中へ入ります。 正面にベイナック城が見えています。 |
![]() |
12世紀のお城 シャトー・ベイナックの高い石垣の上には先の尖った棒が並んでいます。城内の見学はできるようですが 私たちは先を急ぎました。 |
![]() |
城壁を利用してカフェがありました。城から川に下る崖に造られた村の道はこの先から 急な石畳の下り坂になります。 |
![]() |
お城の下の崖ップチにへばりついて家が並んでいます。滑りそうに急な坂道を へっぴり腰で下って行かねばなりません。 |
![]() |
家の壁も 石畳も 石垣も 石段も すべてが同じ石材を使っていますからすべてが 一体化しているようです。 |
![]() |
![]() |
道とも言いにくいガタガタなところもあれば少し広がって道らしくなったところもあります。まあ生活には便利とは言えそうもありません。 |
![]() |
![]() |
道は建物の間をジグザグに
|
![]() |
崖に造られた村ベイナックを下りきったところです。後ろを振り向くとお城が見えるアングルがあるはずでしたが見つけられませんでした。 |