総集編7

エチオピアの旅から

2012/02の旅

バハールダル 1


エチオピア最大の湖 タナ湖の南側に バハールダルの町があります。
アムハラ族の町で 人口は30万人ほどです。
タナ湖は ブルーナイルの始まるところです。

タナ湖はエチオピア最大の湖です。 琵琶湖の4倍以上の大きさがあります。
ここから流れ出た川は 青ナイルとなり スーダンを流れ エジプトを潤す大河になります。
湖岸にパピルスが茂っていました。

シャボテンのような樹木はエチオピアの各地で見かけます。

湖岸にあるホテルの庭から夕日を眺めました。



青ナイルの滝を見に行く途中 バスから見た風景です。
巨木の陰に民家があり その周囲は枯れた放牧地になっています。



青ナイルの滝の観光拠点の町 ティシサット。 
繁華なところを過ぎた道路の行き止まりで マイクロバスが停まります。
道の両側にスカーフなどを売る店が並んでいました。

この流れは 青ナイルが始まったばかりのところです。 
渡し船で対岸に渡って青ナイルの滝を見にゆきます。。
雨期になると この辺りは水量が増え 渡し船も欠航になってしまいます。

地元の人たちも 渡しに乗って対岸に渡ります。 かなりの定員オーバーです。

地元民の乗る渡し船は 長い竿の手漕ぎですが
観光客の乗る船には エンジンが付いていました。 
たいした川幅であありません。



渡し船を降りて 青ナイルの滝までは 
畑や 草地を見ながら 10数分歩きます。



黒い岩に覆われた
平らなところもあります。
黒い岩は溶岩が
固まったものです。
雨期になると ここは
川の底になってしまい
通行することはできません。



この2筋の滝が 乾季の青ナイルの滝です。 高さは45mあります。
雨期には 流れが岩全体を覆って 幅400mの滝になるというのですが
想像ができません。



雨期になると水量が増え ブルーナイルの滝は 
この写真のようになるのです。 乾季とはまるで別の風景です。



雨期のような 迫力のある滝が見られないのは残念でした。
この程度の滝ならば 日本でもよく見るような滝でしかありません。
雨期になると かなりの大回りをして 対岸から滝を見ることになります。



スイスの 支援で
2011年に
完成した吊橋が
滝のわずか上流に
かかっています。
物売りの少年が
橋を塞いで 写真を写せ
と合図を送ってきました。



青ナイルの滝に向かう道筋に 土産物を売る少年がいました。



サトウキビを 
売る少年もいて
仲間が1本買い
子供に分けてあげると
上手に外皮をはいで
ちゅくちゅく吸っていました。


● ●


バハールダルを出発する日。 朝早く というよりも夜中のうちから
お経を唱えている声が 絶え間なく響いていました。 その方向へ行って見ると
2軒の教会があり そこが大きな声の発生源でした。 朝もやが低く流れています。



早朝から 白いベールをかぶり 教会の礼拝に向かう人の列が続いていました。

朝もやの中で 白い衣の人たちが立ちすくんで 経文を聞いています。
それは 祈りをささげているようにも 死者を弔っているようにも見えました。



ご鑑賞ありがとうございました。


エチオピア表紙に戻る

前のエチオピアを見る

 次のエチオピアを見る


旅の写真帳 表紙に戻る