総集編4

エチオピアの旅から

2012/02の旅

ラリベラ 4


キリスト教の聖地「ラリベラ」は標高2400mほどのところにあります。
12世紀頃に繁栄した ロハ王国のあったところで、 ラリベラはその時の王の名前です。
岩窟教会のある岩山の回りに 町が広がっています。

今回は 町と人の様子をご紹介します。

訪れた2月下旬 ラリベラの町は ジャカランダの花盛りでした。
右手に見えている丘に続く家並みの辺りが 町の中心地になります。



中心部から少し離れた ホテル近くのメイン通りの両側には
この手の小さなショップが並んでいます。 観光客相手の土産物屋です。

そう沢山の観光客がいるわけでもないので 
店番はひまそうで 通りかかると大きな声で呼びとめられます。

一見 カフェのような家の中では 女性が聖書でも読んでいるようでした。



朝の通学時間。 朝もやか煙かが立ちこめて 景色は霞んでいます。
メインの道路はでこぼこではありますが しっかりとした石畳です。

こちらは 夕方。 観光客のマイクロバスや4WD以外に
車はほとんど走っていません。
道路はもっぱら人間の歩くところです。



赤い服は学校の制服のようです。 かなり傷みの激しい子もいます。

教科書を持って通学します。 少年と目が合うと
「ギブミー ペン」と声がかかることが多くありました。
勉強は英語が使われているせいで 英語力は高いようです。

ブルーの制服は ハイスクールの女子学生でしょう。 何歳ぐらいでしょうか。



聖ゲオルギウス教会の近く 絵葉書を売る店の前で
大きな声で経典を呼んでいる二人の少年がいました。



茅葺屋根の円形住宅が まだ多く建っています。
ここは人家ではなく 保存家屋といった様子で 
倉庫・納屋として使っているようでした。

きちっとした円形の石積みの壁の上に 茅葺の屋根を乗せ
頂点に ちょこんと飛び出た飾りがついています。
この建物の壁は石積みですが 土壁のもの
木の枝を並べたもの といろいろです。



岩窟教会 第2群の見学の後 ラリベラで最も古い集落を訪れました。
ここでは土壁に茅葺屋根を乗せた古い家が多いようです。

土壁の家の前で 同じ年頃の少年たちが集まっていました。
村の将来を話し合う 集会のようにも見えました。

洗濯をするお母さんのお手伝いをしていた幼い少年。
右手の黄色いポリタンクは水用のものです。

主食になるテフという 小粒の穀物を乾燥させています。
この粉で インジェラという 大きなクレープ状のものを焼きます。 



大きな金タライで洗濯。 
タイヤを置き台にしているのはアイデアものです。



丘の斜面に民家があります。 円形の茅葺だけでなく
トタン屋根を乗せた方形の建物も見えています。
この家の円形屋根の壁は 枝を組んだだけのものです。

民家は丘の上だけでなく 谷の下にも見えています。



ご鑑賞ありがとうございました。


エチオピア表紙に戻る

前のエチオピアを見る

次のエチオピアを見る


旅の写真帳 表紙に戻る