総集編3

エチオピアの旅から

2012/02の旅

ラリベラ 3


ラリベラには 固い岩盤を彫り削って造った 11もの岩窟教会があります。 
ラリベラ王が この地をキリスト教の聖地にしようと 岩を抉った教会造りを命じたものです。
そのうち 第2群の教会をいくつかご紹介します。

どの教会も 現役の教会として機能していることが 素晴らしいと思いました。

ラリベラの中心地に近い岩山。 この斜面を登った右手に 
第2群の岩窟教会があります。 
第1群とは岩山の間にある ヨルダン川で分けられています。



最初に訪れた ガブリエルとラファエロ教会の近くに来ると
歩いていた女性たちが 教会に向かってお祈りをして行く姿を
見かけました。 教会の前を素通りしてしまうことはありません。 
それほど敬虔な信徒なのです。



ガブリエルとラファエロ教会の回りは 深い空堀になっていて
橋を渡って教会の中に向かいます。



堀の深さは10mもあるでしょう。 下には井戸のような穴が見えます。
教会内の床面は人の集まっているあたりです。 右は教会側から入口の橋を見ています。



教会の内部は 大きく分けて2つの部屋に分かれています。
聖画は無雑作に壁に立てかけてあるように見えます。

奥側の部屋は床が一段低くなっています。
でこぼこした床に敷いたじゅうたんは 
あり合わせを敷いたように 雑然としています。



ここにも天使を描いた
聖画がカーテンを背に
実に無雑作に
立てかけてあります。
もっと整然と 
ありがたそうに
壁に飾ってあると
いいのにと思ってしまいます。



2人の司祭らしき人が
観光客を横目に見ながら
聖典を読んでいます。
撮影させてもっらったお礼に
左手のデスクの上に
献金を置いてきました。



2つ目の教会はベツレヘム教会。 かなり風化が進んでいるようで
足場を組んで 屋根を乗せ 修復が進められているようです。



ベツレヘム教会からは
地獄へ続く道という
狭い真っ暗なトンネルを
通って行きます。
そのトンネルの最後は
急な階段をよじ登らねば
なりません。
そこは メリクリウス教会の
前でした。



メリクリウス教会の内部は 12世紀に描かれたというフレスコ画が
太い柱に 薄っすらと残っています。 
聖十字を手にした聖人が並んだ絵柄です。



ここでも大切な聖画
と思われるものが
床の上に 無雑作に
立てかけられていて
ありがたみが半減します。
絵を守るためのカーテンも
取ってつけたようです。



次に訪れた エマヌエル教会は 今まで見てきた教会とは違って
岩窟教会とは思えないように 外壁の凹凸が横縞を描き 
美しくデザインされています。
風化を避けるため 大きな屋根に覆われています。

同じホテルに宿泊している ドイツからのグループと遭遇し
国際交流が始まりました。

教会の脇に回ると 扉のかげで 一人ぽつんと 
聖典を読んでいる人がいました。



エマヌエル教会でも
司祭が正装をして
エチオピア十字の聖杖を
持ってポーズを
取ってくれます。
エチオピア十字は
かなり大きく
纏っているマントは
カラフルでした。



最後に訪れた アッバ・リバノス教会へは 岩山を下り 
スリットのように抉られたトンネルや 深く狭く削られた岩の間の道を進みます。



アッバ・リバノス教会は ラリベラ王の王妃 マスカル・クベラによって
一晩で造られたと言われています。 
他の教会のように 岩盤を深く掘り下げるのではなく
自然の洞窟の下を利用して造っています。



横にある入口から洞窟内に入ります。 
洞窟の内側はやはり岩を削って造られているのが分かります。
建物の外壁に大きな亀裂が入っています。

内部の仕上げはきれいです。 柱を見ると 細かいノミの削り痕が見えます。

白い衣 白いターバンの司祭が 観光客を見送ります。



岩に挟まれた狭い道を抜けると 緑濃い風景が戻ってきます。
教会群を巡っている時には ほとんど緑を目にしませんから とても新鮮です。


*教会の説明などは 間違いがあるかもしれません。 あしからず。


ご鑑賞ありがとうございました。


エチオピア表紙に戻る

前のエチオピアを見る

 次のエチオピアを見る


旅の写真帳 表紙に戻る