総集編 5

エジプトの旅から

2011/01の旅

ルクソール 西岸


中王国・11王朝と 新王国・18王朝の時代に都が置かれた テーベ。
今は ルクソールと呼ばれ エジプト観光の拠点になってます。
ルクソールの西岸は 死者の都(ネクロポリス)でした。

王家の谷、貴族の墓、職人の墓など 見応えのあるものは多いのですのですが
あいにく 王家の谷はカメラの持ち込み禁止、 どの墓も内部の撮影は禁止で ご紹介ができません。


早朝 ナイルの西岸に熱気球が出現します。
熱気球で 日の出を眺めるツアーがあるらしく 次々と西岸の空に舞い上がり
北から南へ風に乗って 移動してゆきます。
2013年 ここで熱気球が落下する事故が起きています。



第18王朝の アメンヘテプ3世は 西岸に王都を建設しました。
そこに カルナック神殿よりも大きい 葬祭殿を建設したのですが
入口にあった 2体の座像だけが残っていて メムノンの巨像と呼ばれています。
巨像の裏手の広いエリアで 葬祭殿の発掘が続いています。



シェイク・アブドゥ・エル・クルナの丘の上には
貴族の墓が幾つも発見されています。 山の斜面に見える穴がそれです。

山の斜面に横穴を掘った部屋の内部は かなりの広さがあります。
ラモーゼの墓、レクミラの墓、センネフェルの墓を見ました。
それぞれ趣の違う 色鮮やかな壁画やレリーフが 内部に描かれています。
ご紹介できないのが残念なほど 見ごたえのある内部でした。



● ハトシェプスト葬祭殿 ●


ハトシェプスト女王葬祭殿は切り立つ崖を背に建っています。
遠目には 3階建てのビルのように見えます。
入口から わずかな距離ですが カートに乗って移動します。

最上段の 第3テラスの前には 柱を背負ってオシリス神が並んでいます。

第3テラスの奥は8角形の柱が残った広間になっています。
その奥には 至聖所があります。



第2テラスの西寄りに 角柱が2列になって並んでいます。
その柱と壁面のレリーフは 彩色がきれいに残っています。

ハヤブサの顔をした ホルス神も描かれています。



第2テラスの左手に ハトホル女神の祠堂があります。
何本もある柱のすべてに ハトホル女神の顔が彫ってあります。




墓掘り職人の墓のある デイル・エル・メディーナ。
トトメス3世の時代に 腕利きの職人を集めここに住まわせたました。
センネジェムの墓、インフェルカウの墓の中に入りました。
王の墓とは違って 日常を描いたようなカラー壁画がみごとです。



 ラメセス3世 葬祭殿 



メディネト・ハブ葬祭殿には
トトメス3世とラムセス3世の
時代のものが
混在しているそうです。
まず目に入るのは
シリア風の塔門です。



第1塔門はかなり大きいものです。 幅63m 高さ20mもあります。
この左手の部分には王宮が併設されていて 王座が残っていました。
西岸の建物の中では もっとも保存状態が良いと言われています。



第1塔門の裏側に
描かれているのは
ラムセス3世の
野牛狩りです。
その下に彫ってある
ヒエログリフの彫が深いのは
後で削られてしまうことを
防止するためといいます。



第1中庭の円柱は 柱頭が開花式で 下がふっくらと膨らんでいます。

中庭から さらに奥に入って行くと 至聖所があります。

長円で囲ったヒエログリフは 王の名前です。
深く削り取っているのは 改ざんされるのを防ぐためです。

第2中庭の列柱の柱頭は 未開花式をしています。
彩色が残っているところもあります。



第2中庭の北側には 角柱が並んでいます。
柱の周囲は さまざまな神たちがレリーフに彫ってあります。
彩色が 鮮やかに残っているところもあります。


ご鑑賞ありがとうございました。


エジプト表紙に戻る

←前のエジプトを見る

次のエジプトを見る→


旅の写真帳 表紙に戻る