総集編 5 |
![]() |
チェコの旅から |
2005年10月の旅 |
プラハ 2 |
![]() |
プラハ城内にある聖ヴィート大聖堂。1344年から工事が行われていましたが完成したのは20世紀になってからといいます。 |
![]() |
ファサードにカラフルな絵が描かれていました。 |
![]() |
大統領府でもある王宮前にはハンサムな衛兵がいます。1時間毎に衛兵交代があります。 |
![]() |
正面入口前のフラッチャーニ広場横の大司教宮殿。 |
![]() |
城内にある聖イジー教会は921年に建てられた城内最古の教会と言われています。シンプルなロマネスク調の内部がきれいです。 |
![]() |
黄金小路は、城内で働く人や 錬金術師が住んでいたところです。No.22の青い建物は 作家カフカが住んでいた家です。中にはその形跡はなく 普通の絵葉書などを売っていました。 |
![]() |
この狭い小路には観光客があふれています。 |
![]() |
![]() |
色は黒くはありませんがこの四角い塔が黒塔でしょうか。城内の観光ルートはここで終ります。 |
![]() |
城から町へ降りて行く途中からのパノラマです。このサイズではよく見えていませんが カレル橋も 中央に写っています。 |
![]() |
翌日 午前中のプラハは靄がでていて 遠景は霞んでしまいました。 |
![]() |
こちらはガイドブックでは
|
![]() |
新登城道を登り始める辺りになぜか英国首相チャーチルの胸像がありました。 |
![]() |
![]() |
その新登城道への入口近くでおしゃれな窓を見つけました。 |
旅の写真帳 表紙に戻る |