総集編 8 |
![]() |
クロアチアの旅から |
2007年10月の旅 |
オパティア / プーラ |
![]() |
夕暮れ時に海に面したオパティアの町に到着しました。ホテルのテラスから 静かなアドリア海の 何ともいえない微妙な紅色にかすんでゆく夕景を眺めました。 |
![]() |
ホテルの正面から朝日が昇ります。10月半ばの日の出は7時半近くでした。 |
![]() |
オパティアの岩だらけの岸を縫うように遊歩道があり早朝 夕方 夜にもジョギングをしている人が通ります。海に面して 大きすぎないしゃれたホテルが並んでいます。 |
![]() |
1世紀に造られたという円形競技場です。世界で6番目の大きさがあるそうです。私は ローマを見たことがないので 比較はできません。 |
![]() |
競技場はわずかに楕円を描いています。フィールドの真下に地下室が掘られていて 博物館になっています。 |
![]() |
競技場には2万人の観客を収容できたといいます。ローマ人の娯楽だったのでしょう 剣闘士が猛獣と戦うのを観戦したのです。5世紀に剣闘が禁止になり 競技場は家畜市場として使われることになりました。中世になると町造りの建材として競技場の石が持ち出されてしまったそうです。 |
![]() |
紀元前27年に建てられたセルギウスの凱旋門が家並みに挟まれたところにあります。隣にあるカフェテラスのテーブル席からアイルランドの作家ジェームズ・ジョイスの像が凱旋門を見上げるように座っていました。 |
![]() |
凱旋門の他に残る2つの門のひとつ ヘラクレス門です。紀元前1世紀のものですが ヘラクレスの顔は風化しています。 |
![]() |
プーラの歴史は3000年もあります。 町を掘り起こすと
|
![]() |
![]() |
セルギウスの凱旋門の道をまっすぐ進むとフォーラムと呼んでいる市庁舎のある広場に出ます。市庁舎の建っているところには ディアナ神殿があったそうです。 |
![]() |
その隣にあるのがアウグストゥスの神殿。初代ローマ皇帝アウグストゥスの時代の紀元前2年から紀元14年にかけて造られたものです。 |
![]() |
旧市街の建物の彩りはけっこう
|
![]() |
路地を占拠してカフェがあります。建物の壁が黄色や赤紫という派手な
|
![]() |
頑丈そうな石積みの民家の壁に聖母マリアのイコンがひっそりと貼りつけられています。 |
![]() |
オパティアを出て プリトビツェに向う途中
|
旅の写真帳 表紙に戻る |