総集編

中国・浙江省の旅から

2009/03の旅

烏鎮 西柵景区


長江の南、江南には 「水郷六大古鎮」 と呼ばれる水路に囲まれた古い町があります。
浙江省・烏鎮 もそのひとつで 明清時代の家並みが残っています。
烏鎮 は 東と西 二つの地区に分かれていて 西地区は3〜4年もかけた修復が終り
「西柵景区」として 2007年から 公開された新しい観光地です


烏鎮・西棚景区は 東西に走る「西市河」を挟んだ 両岸2キロあまり。

12 の小さな島を 72 の石橋がつなぎ 水路に囲まれた島の上に
古い家並みが続きます。 この地区に入るには 
ゲートで入場料を払い 渡し舟に乗らなければなりません。

この「西柵景区」の観光再開発のために 元々の住民は
いったん全員立ち退きになりました。 そのあとで 石畳の路地を直し
石橋を修復し、家々を「客桟」や「餐館」として使えるように補修をしました。 
観光開発のために 元々の住民は強制的に立ち退かされました。


西柵景区の東の端に 唯一のホテル「通安客桟」があります。

小さな島全体が「通安客桟」のホテル地区になっていて

回廊越しに見えている対岸の建物は 別棟の客室として使われています。


「西柵景区」唯一のホテル
「通安客桟」の
ホテルエリアの入口です。
この奥の道の両側に
幾棟もの民家を連ねて
客室を作ってあります。
外の階段は石橋で
その先に船着場があります。


ホテル内の路地に面しているのは 民家を改装した別棟の客室です。

板壁がきれいに洗われているのが分かります。

内部は外観の情緒とは違った豪華な新しい作りの部屋です。


「通安客桟」の玄関先にある「通安橋」からの眺めです。
左側は「叙昌醤園」という醤油屋さんの建物で、川沿いの 
屋根の下は 回廊のようになっています。
夜になると 水路沿いの家並みや石橋がライトップされます。
観光客を乗せた舟が 夜の水路を 静かに走ります。


西柵景区の東の端にある「叙昌醤園」という醤油屋さんの中庭に
並んでいるのは 竹の編笠をかぶった 発酵用の甕です。


水路は1本ではなく エリア内を縦横に走っています。
水路はこの辺りでは 十字に交わっていて 湖のように広くなっています。 
往時は 物資や人を運ぶ船で この水路は賑わっていたのでしょう。


西柵景区のメイン道路は「西大街」で
このような木造家屋が通りの両側に並んでいます。この建物は
船着場に近い 西大街の角にある 餐館・食堂になっている建物です。

西大街に面した家は 木組みの桟の扉と 彫刻した梁を持っています。
客桟・民宿の看板を掲げた家が何軒もありましたが
2007年の訪問時に 営業しているところは 少ないようでした。


水路をまたいで 石の太鼓橋や 平らな石橋が いくつも架かっています。
この橋は 修復したものでしょう。 新しい橋のようにきれいでした。


川沿いの家は 「客桟・民宿」として造られているようです。

訪れた時には まだ 全部が開業しているようには見えませんでしたが

「西大街」というメイン通りの両側には「○○客桟]の看板が並んでいました。

建物は棟続きになっていますが 隣との間に日本でいう「卯建つ」があります。 
防火用の壁ですが 中にはかなり大きなものもあります。
水路のあちこちに船着場があります。観光客の多い季節には 
水路には観光客をのせた小舟が行き来するのでしょう。


西柵景区の最も西寄りに

白蓮寺があります。

その塔が白蓮塔です。

日本の五重塔と

趣が違うのは上部が

細くなっていない

ためでしょう。


2007年に 観光地としては公開されましたが
立ち退きになった元住民たちは まだ戻ってきていません。 
そのためにこの街は テーマパークのようで 
人々の暮らしのない街になっています。
住民は だんだん戻るように言っていましたが、どうなるでしょうか。

メインストリート西大街に架かる 「雨読橋」。
雨の降る日は ここに座って読書三昧ということのようです


藍染めの店が

渡し舟の桟橋近くに

ありました。

ここと 醤油屋以外に

お土産屋らしいものは

西柵景区の中には

まだひとつもありません。

(2007年3月現在)


ご鑑賞ありがとうございました。

中国古鎮 表紙へ

前のページを見る

次のページを見る


旅の写真帳 表紙に戻る