総集編
|
![]() |
タスマニアの旅から |
2014/3の旅 |
ロウンセストン/
|
![]() |
ロウンセストンの郊外に カタラクト渓谷があります。
|
![]() |
園内に渓谷を眺める 吊橋があり 園内周回の散策路があります。 |
![]() |
渓谷が開けたところが 池になっています。 |
![]() |
園内にパインの大木が
|
![]() |
駐車場脇にあるこの作品は クレイドル国立公園の父と言われる
|
![]() |
町自体は 人口1000人ほどの 小さな町です。
|
![]() |
1875年当時の 種を撒く農民を描いてあるのは バイブル教会です。 |
![]() |
こうした壁画を描いたことで話題になり
|
![]() |
だまし絵ふうの ものもあって じっくり見て回ると 面白そうでしたが。
|
![]() |
![]() |
壁の広さなども考慮して 絵柄を決めているようです。
|
![]() |
2階の倉庫から 子供が落ちそうになっているのか
|
![]() |
壁画を眺める人も 作品の一部になってしまいます。 |
![]() |
町の鍛冶屋さんでしょう。 窓から外を見ている男、犬の姿もリアルです。 |
![]() |
山岳関係の名のある人なのかもしれません。
|
![]() |
手前のバラの植え込みを 前景にして 立体的な工夫です。 |