総集編 13

トルコの旅から

2009/6の旅

カッパドキア 2


カッパドキアの見どころは 林立するきのこ岩だけではなく
その岩山の中に 教会や地下都市まであることです。
ギョレメ野外博物館にいくつかある岩窟教会の壁画の素晴らしさに驚きました。


カッパドキアの中心地 ギョレメには 野外博物館となった有料のエリアがあります。
その中に 5〜12世紀にかけて 迫害からのがれるため
キリスト教徒が住みつき 岩山を穿った教会を作りました。 
そのいくつかの 内部を見学しました。


入り口を入ってすぐ目の前に見えるのが 女子修道院のあった岩山です。
中腹の半円形の部分に 赤く見える壁画が見えます。
しかし 白い岩山は浸食の激しい部分もあって 一部人工的に
白い砂を吹き付けて固めてあるところがありました。


◆ 聖バルバラ教会 ◆

聖バルバラ教会は赤い塗料で描かれた壁画です。
聖人や聖書の物語だけでなく 単純な模様が描かれています。

この半ドームに描かれたのが 聖バルバラでしょうか。


◆ 蛇の教会 ◆

蛇の教会には 馬にまたがって蛇を退治している二人の聖人が描かれています。
聖ゲオルギウスと 聖テオドロスだそうですが どちらだどちらだか。
聖バルバラ教会に比べると 俄然 絵画的です。


曲面の壁面に
3人の聖人が
描かれています。
そのどれかが聖人
オノフォリオスのようです。
下部分にいたずら書きが
残っています。


◆ 暗闇の教会 ◆

暗闇の教会は 窓が小さく薄暗いことから そう呼ばれるようになりました。
壁画は緻密に描かれていて 保存状態もよくかなりきれいです。

アーチの天井  柱 6つあるドームにも ぎっしり隙間なく描かれています。
描かれているのは聖書の物語よりは 多くの聖人たちの肖像です。


堂内は4本の柱で
支えられ 奥に半円の
部分があり かなりの
広さがあります。
次から次へ 入場してくる
観光客で堂内は
かなりの混雑状態でした。


◆ サンダルの教会 ◆

この教会に描かれた
キリストや聖人たちが
サンダルを履いて
描かれている
ことから 
サンダルの教会と
呼ばれています。
どの岩窟教会も
単純な理由でネーミング
されているのです。


サンダルの教会の壁画は 部分的に剥げ落ちているところもあります。


◆ トカル・キリセ 青の教会 ◆

トカル・キリセは ギョレメ野外博物館の入口を出て 駐車場に
向かう途中にあります。ギョレメの中では大きい規模の
岩窟教会です。天井に壁画が描かれているトンネル状の通路(上の写真)を
数m奥へ進むむと 天井の高い礼拝堂があります。 
次の写真がそうです。

壁画の基調色にブルーが使われているため ブルーモスクとも呼ばれています。


● カイマクル地下都市 ●

カッパドキアにはいくつもの地下都市がありました。
その中の一つカイマクルは
カッパドキアの中心地から
南へ10kmほどのところにあります。


地下都市は周りより少しだけ高い草に覆われた丘の真下にありました。
大部分は 9〜10世紀に掘られたものといわれています。
入り口の近くには 何軒かの売店が並んでいます。


深さ55m 地下8層に掘られた洞窟は まるで蟻の巣のようです。
腰をかがめないと通れないトンネルを抜けると
それぞれに用途の違う部屋があります。
四角い窓の部屋は 足踏みでぶどうを絞る場所でした。

天井を支える柱が細かったり 隣の部屋との壁が薄かったり
意外と造りは きゃしゃに見えました。
床に模様がついているように見えるのは 滑り止めでしょうか。


円形の石はトンネルの
入口を塞ぐ扉です。
怪しい人が来たときには
横にころがして
通路を遮断しました。
通路はその扉の
下をくぐるようにして
奥へ続いています。


この階段は腰を伸ばして
通れるほどの高さが
あります。
ほとんどは腰をかがめて
歩かねばなりませんでした。
迫害から逃れる
ためとは言え
こんな光のないところで
数百人もの生活が
あったとは驚きです。 


ご鑑賞ありがとうございました。


東トルコ表紙に戻る

カッパドキア1を見る

旅の写真帳 表紙に戻る