総集編
|
![]() |
スリランカの旅から |
2018/03の旅 |
ポロンナルワ 1 |
![]() |
12世紀にポロンナルワの繁栄を築いた
|
![]() |
7階建てだったという王宮の 下の部分のレンガ積みが2つ並んでいます。
|
![]() |
そのレンガ積みの壁の厚さに驚きます。 |
![]() |
周りにも建物跡らしいレンガの基礎部があります。
|
![]() |
王宮の向かい側には アタダーゲ(仏歯寺)の跡があります。 |
![]() |
模様を彫り込んだ柱が並んでいます。 |
![]() |
王宮から少し離れたエリアに いくつもの遺跡が残っています。 |
![]() |
円形の建物 ワタダーゲがそこにあります。
|
![]() |
入口は4方にあり 階段横に対の門番(ガードストーン)がいます。
|
![]() |
階段の登り口にある半円形の石はムーンストーンです。
|
![]() |
ワタダーゲの 4方に仏像がいますが かなり傷んでいるものもあります。 |
![]() |
仏像の後ろに見える
|
![]() |
背筋をピッと伸ばした
|
![]() |
トゥーパーラーマは修復工事中。
|
![]() |
広い敷地の中に 中小の建物跡がいくつかあります。 |
![]() |
ラター・マンダパヤの建物跡
|
![]() |
アタターゲは 仏歯寺です。
|
![]() |
ハタターゲという建物跡の奥まった部屋には
|
![]() |
顔を抉られた仏像。
|
![]() |
隣の建物遺跡には
|
![]() |
長さ9mもある大きな石に 経典を彫ったものが置いてあります。
|
スリランカ表紙に戻る |
前のスリランカを見る |
次のスリランカを見る |