総集編

ミャンマーの旅から

2017/10の旅

バガン 2


ミャンマーの古都 バガンは 仏教三大遺跡と言われています。

イラワジ川に面した 樹木の多い平らな広いエリアに 無数のパゴダや寺院があります。
古い壊れたパゴダが多い中で しっかり現役のパゴダもあります。


 シュエシーゴン・パゴダ 

シュエシーゴン・パゴダは バガンの町の北部
ニャンウーの町にある 大規模な大変美しいパゴダです。
バガンの町が造られた時代 11世紀に造られています。 
バガン王朝を代表する 宗教建築と言われています。

初代 アノーヤタと 3代目のチャンシッターによって
1059年に起工し 1090年に完成しています。
正方形の何層かの基壇の上に円形の塔が乗っています。
強い日差しを反射して 金色が目に痛いほどのまばゆさです。 

敷地の中には パゴダを囲って いくつもの建物があります。
その一つ一つが 豪奢な屋根を持っています。

境内を一回りしました。 どの角度から見ても
きらびやかで 整った美しさがあって 見飽きることがありません。

金色の屋根の建物には 仏像が安置してありますが
扉などはありません。 雨風をどう防いでいるのか気になります。


パックのように
顔全体に日除け防止の
「タナカ」を塗っている
姉妹がいました。
よそ者から見れば
奇妙とも思える
習慣・風習です。



● アーナンダー寺院 ●


1105年 3代目のチャンシッターによって造られた アーナンダー寺院です。
建物の上に細身の金色の塔が乗っています。

寺院の建物は 高さ50mの金色の塔を中心に 十字形になっています。
インドの支援による修復が進んでいるそうで
古い写真よりも 外壁がきれいになっています。


入口は4方にあって
北側の入口が
いわば正門になります。
手前の仏足石の上に
お賽銭が乗っています。
奥に見える仏像は
東西南北にあって
高さは 9.5mあります。


入口の両サイドに
色っぽい表情の
像があります。
守門神というらしい。

 

西にあるお釈迦様。
西と東の仏像は14〜15世紀のものです。

北のお釈迦様は合掌しています。
11世紀に造られています。

東のお釈迦様は 衣の裾を広げています。

南のお釈迦様は ほほえみ顔です。


建物内部にあったアーチの天井に 壁画が描かれています。


● ●


ニャンウーにある 市場には 新鮮な野菜が溢れていました。


バガンの宿泊は ティリピサヤ・サンクチュアリ−・リゾートという
オールドバガンの南側にある 日系のホテルでした。 
イラワジ川に面した 広い敷地に何棟もの客室があります。 

ホテルの前に 濁ったイラワジ川があります。
渡し船のような船も行き来していました。

客室はコテッジタイプで 静かな環境の中にあります。


ご鑑賞ありがとうございました。


ミャンマー表紙に戻る

前のミャンマーを見る

次のミャンマーを見る


旅の写真帳 表紙に戻る