総集編 |
![]() |
ラダックの旅から |
1 |
2006/09/再編集 |
![]() |
レーの町のシンボルのような存在は この王宮跡です。町を見下ろす山の上に建っています。その尾根続きには ツェモゴンパ があります。 |
![]() |
ホテルの屋上から北東を見たパノラマです。 7月、太陽は王宮の裏から顔を出します。 |
![]() |
ホテルを出て坂道を少し登ると三叉路になっていて手前のカフェ越しに王宮とゴンパがちょうど好い角度で見えます。 |
![]() |
王宮近くまで登ると レーの町の全景が一望できます。右手が王宮の入口ですが現在は中には入れません。 |
![]() |
王宮と近くにある
|
![]() |
夕日を受けた山上のゴンパは ありがたそうに輝いて見えます。 |
![]() |
バザールと呼ぶメイン通りを中心にお店が並んでいます。売っているのは、観光客相手の刺繍もの、仏具、骨董品、Tシャツがほとんどです。 |
![]() |
壁面や窓を利用したディスプレーが面白い。 |
![]() |
下の写真のお店、2階のテラスは骨董品倉庫のようです。 |
![]() |
![]() |
昼頃から野菜売りの女性が バザールの歩道を占拠します。売っている野菜の種類は、細い大根、蕪、ほうれん草のような葉ものなどで、どの人も同じです。 |
![]() |
![]() |
チベット衣装を売るお店では堂々たるおばさんが店番です。チベット靴を脱いでお客に見せているわけではありません。 |
![]() |
旧市街を歩いていると上から賑やかな声が聞こえました。観光客がめずらしいわけでもないでしょうが元気な顔を見せてくれました。 |