再編集

北イタリアの旅から

2014/06の旅

ヴァルヴァソーネ


ヴァルヴァソーネ は トレヴィーゾの北東60kmほどの山中にあり
「イタリアの最も美しい村」 にリストアップされています。  現在の人口は 2000人余りです。
ローマ時代から農業をしていたという 古い歴史を持っています。
12世紀以降 領主がいたようですが、15世紀に入って ヴェネチアに征服されています。

メルカート広場の奥に 赤白の縞模様の建物が見えます。
ヴァルヴァゾーネの大聖堂です。

メインの通りに面した建物の 1階部分はアーケードになっています。
夏の陽射し、雨風を避ける工夫として 徹底しています。

通りに面した建物は 3階建てほどで統一され
一つか二つのアーチで一つの建物のようですが
アーチの繰り返しで 町並みが整って見えます。



ヴァルヴァゾーネ家の居城。 11〜12世紀の領主が使っていたようです。
14世紀にはヴェネチアに征服され 居城も放置されていました。
ここへきて ヴァルヴァゾーネ家の資金提供により
城の修復を 少しずつ進めているとのことです。

右手の家の壁に描いてあるのは クカーニャ家の紋章です。
右には狼が 左にはライオンが描かれています。
ヴァルヴァゾーネ家との関係などは聞き洩らしましたが。
土地の名士らしく 子孫はフィレンツッェに住んでいるそうです。



白の前のカステロ広場に
古い井戸がありました。
釣瓶をさげる鉄枠の
上部に模様が
描かれています。



冒頭でもご紹介した 大聖堂です。 1449年に建設されました。
赤白の縞模様が可愛らしく見えます。

内部の壁も赤白の模様があります。

壁面に取り付けられた 500年前のオルガンが この大聖堂の見どころです。
1970年に修復をして 今でも使っています。
開いた扉の裏 パイプの下に絵が描かれています。



大聖堂の 壁際に
王冠を載せた
黒い聖母像がありました。
陶器製の体など
古いものではなさそうですが
とても魅力的に見えました。



飾り気のない
手前の建物は
聖ピエトロ・パウロと
アントニー教会です。
1461年ごろの建物です。
その内部には
色鮮やかな壁画が
何点か残っていました。
下にご紹介します。

 




家並みの間に
細い水路が流れています。
古い建物は窓の少ない
石積みのものもあります。
道はもちろん石畳です。

 


きれいに白く外壁を塗った家もあれば 上塗りが剥げ落ちて
レンガや石積みがむき出てしまった家もあります。
この家は 石積みが剥き出しになっています。 
これも 古さを演出するデザインなのかと 感じてしまいます。
窓に取り付けられた 木製の扉は古そうで武骨です。

路地の石畳は 水はけを考慮して きちんと造られています。
地元ガイドさんによれば この町を訪れた日本人グループは 
初めてだということでした。(2014.6現在)


ご鑑賞ありがとうございました。


イタリア表紙に戻る

←前のイタリアを見る

次のイタリアを見る→


旅の写真帳 表紙に戻る