総集編

南インドの旅から

2017/02の旅

ウーティ


南インドの旅は 内陸部にある ウーティに向かいます。
標高2000m以上あるので イギリス統治の時代 避暑地になっていたところです。
ニルギリ茶の産地でもあります。
 「ウダカマンダラブ」というのが 現在の正式な地名です。

標高が高くなると 斜面にお茶の畑が目立ってきます。
日本のような畝づくりにはなっていません。



道路脇に猿が
姿を見せます。
人慣れしているのでしょうか
道路工事の人たちの
近くでおとなしくしています。



標高2400mにある ホテルに宿泊しました。
そこから眺めた 朝焼けがきれいでした。



ウーティに観光客が来る
ひとつの狙いは
世界遺産にもなっている
ニルギリ山岳鉄道です。
イギリス人により
1899年に開業しています。

SLが 売りになってた
はずですが
私たちが乗ったのは
ジーゼル機関車が
けん引する列車でした。

客車はこの写真のような
きれいな車両も
走っているようでしたが
私たちの乗った客車は
下の写真のような
古いタイプのものでした。

向かい合わせになった
長椅子に10人以上を
詰め込んで座りました。
通路はないので
扉を閉めてしまうと
動きがとれません。
内側に座ると窓からの
景色も十分に見えません。
写真を写すには
まるで向いていません。



遠足で来ている小学生が 列車の到着を待っていました。
黄色いセーターの制服を着た 元気な子供たちでした。



進行方向左は山で 右手には谷が見えています。
左側の窓からカメラを出して 写してみましたが
この程度にしか 写せません。

右手には茶畑の斜面が見えていましたが
樹木が多いこともあって カメラでの撮影は無理でしょう。
いずれにしても 残念なことに 車内では動きが取れないので 
反対側の窓に近づくことはできません。



ウーティから クヌールまで わずか17km 標高1000m以上を
1時間あまりかけて 下ってきました。
下は クヌールの駅舎です。



ウーティの町は 標高2000m以上の斜面に広がっています。
遠景で見ると 淡いピンクやブルーの家が並んでいて
それが とても心地よい彩りのように感じました。

急な斜面にも 家が建て込んでいます。



町の中心に近いところでは 並んでいる家も新しいように見えました。
平屋根の建物も 増えています。

ウーティは ニルギリ茶の生産地ですから
町の中に ティーファクトリー(お茶工場)があります。
観光用に造られた工場で 狙いは観光客へのお茶の販売でした。



くねくねと走る町へ続く道の 両側に茶畑があります。
林のように 樹木が立っているのは
適度な日陰を作っているのでしょう。



ウーティから
マイソールに向かう途中に
バンディブル国立公園の
野生動物保護区を
通りました。
ラングールという
顔の黒い猿がいました。

鹿の姿は多く見ました。
ドライバー助手さんが
道端で買ってきた
人参を放り投げると
鹿や猿が寄ってきます。

野生動物に
餌は与えないように と
注意書きはあったようですが
観光客サービスが
優先されました。

 

ご鑑賞ありがとうございました。


南インド表紙に戻る

前の南インドを見る

次の南インドを見る


旅の写真帳 表紙に戻る