総集編

インド 北西部の旅から

2012/11発行

ジャイサルメール 3


インド西部 ラジャスターン州に広がるタール砂漠の中にある町 ジャイサルメール。
その城塞の町の中に ジャイナ教の寺院が一カ所に集中して建っています。


ジャイサルメールは 
ヒンズー教徒の町ですが
商人として功績のあった
ジャイナ教徒に対して
城内に寺院を建てることを
認めていました。
12〜15世紀の
間に造られた 
7つもの寺院が
肩を並べて建っていました。



グジャラート州や アーブー山のデルワーラ寺院群でも
ジャイナ教寺院を見ましたが寺院内の撮影はできませんでしたが 
ここでは入場料に撮影料が含まれているということで 
撮影ができました。使われた石が 大理石と砂岩という
違いはありますが 内外の装飾は同じです。



ドームになった広間の天井には 鍾乳石のようなものが下がり
周囲には16体の知恵の女神が刻まれています。

壁面に彫られた女神たちは 揃って悩ましいポーズをしています。

ジャイナ教は紀元前5〜6世紀に ヒンズー教から派生した宗教ですから
寺院の壁の精緻な彫り物は ヒンズー教寺院とほぼ同じです。



堂内の奥まったところには
座った仏像が安置されています。
大理石などを彫ったものですが 壁の彫刻に比べて
表情や体の作りが稚拙に見えます。

柱にも下から上まで
仏像やら 文様などが全面に彫ってあります。
中にいる僧は撮影を促してきますが
その後には 必ず喜捨の催促があります。



この門のような建造物に刻まれた女神像は
浮き彫りではなく 完全な立体です。 その後ろの柱には 
小さな透かし彫りの女神がずらりと並んでいます。

隣合っている寺院を次々と回るのですが
どの寺院を見ているのかは まるで分からず
ただ感心して見て回るだけでした。



いくつ目かの寺院で
窓から身を乗り出すような
ポーズで写真に
写されている
僧がいました。
宗教者とは思えない
なまめかしい雰囲気が
ありました。



ジャイナ教の仏像は 周囲の彫刻とは違って 
写実的ではない体と顔をしています。 
目は白目がちで ぎょろっとしています。 
ボディは白大理石のもの 黒大理石のものなどもあります。

ずらりと同じ顔つきの座像が並んでいましたが
日本人の目では どうみても ありがたい仏たちには見えませんでした。



ヒンズーの神の乗り物である 象は 
ジャイナ教でも登場しています。



女神たちの悩ましい姿は ヒンズー教と共通しています。
口づけをしている神もいましたし 楽器を奏でている姿もありました。



ジャイナ教は不殺生の
戒が徹底していて
虫も殺さない 
生き物は口にしない
徹底した菜食者だそうです。
信徒は商業者が多く
お金持ちが多いそうです。
寺院が立派なのは
寄進も多いからでしょう。



外観はこのような
尖がり屋根の
ところもあります。
ヒンズー教の寺院も
同じような造りですから
説明がなければ
どちらであるのか
分かりません。



ご鑑賞ありがとうございました。


インドの表紙に戻る

前のインドを見る

次のインドを見る

旅の写真帳表紙に戻る