総集編 18

ハンガリーの旅から

2012年6月の旅

ドナウ・ベンド


ドナウ川は ハンガリの国土を 東西に2分するように流れています。
スロバキアとの国境を流れてきた ドナウは この辺りで 流れを南向きに変えます。
そこが ドナウ・ベントと呼ばれている エリアです。


● センテンドレ ●


ブダペストから北へ向かった ドナウ川沿いにある小さな町です。


バスの駐車場から 石畳の道が 中央広場に向かって伸びています。

その両側には 可愛らしい服や土産物の店が並んでいます。
ショップ用に造られた家ではないので 普通の窓いっぱいに
商品をぶら下げています。

中央広場近く ブラコヴェシュテンスカ教会の前です。

中央広場といっても 町自体が小さいので そう広くはありません。



コヴァーチ・マルギットの
美術館入口です。
女性陶芸家なのですが
まるで事前の知識は
ありませんでした。
作品を見て 大感激しました。



後期の作品は リアルな人物
そして シンプルにデザインされた人形です。
その表情や しぐさに見とれてしまいます。
作品集などがほとんど発行されて
いないようで後で書店で探しても
見つかりませんでした。

初期は陶板のレリーフが多いようでした。
その描写力が 素晴らしいのです。
これは美術館入口の壁に
埋め込まれたもの。作品を持ち出す
こともないので日本で見られる機会は
まずないようです。



コヴァーチ・マルギットの
作品は ブダペストの
マチャーシュ教会から 
王宮に向かう道にある
建物の壁面にありました。

 


小高い丘の上に大聖堂がありました。

訪れる人も少ないようでした。



町中はどこも石畳です。 裏道はひっそりとしています。



● ヴィシェグラード ●


ドナウ川に面した
小山の上に
城塞があります。
もとは 古代ローマの
時代に城塞の起源があり
9世紀にはスラブ人が
住み着いています。
13世紀にはモンゴルの
攻撃に備えるなど
時代ごとに城塞は
重要な拠点になりました。
ハプスブルグ家との
自由戦争の時に城塞は
破壊されてしまいました。



城塞の上から うねるように 静かに流れるドナウが眺められます。 左が上流になります。



この門以外は ほとんど修復もされていません。
室内の一部には わずかに生活用品などが展示してありました。

城塞の麓には 14世紀に造られた王宮がありましたが
16世紀に オスマントルコによって破壊され 埋もれてしまっています。



● エステルゴム ●


10世紀 ハンガリーの祖アルパートの曾孫ゲーザ公が城を築いて 拠点としたのがエステルゴムです。
ハンガリー 1000年の 原点と言われるところです。

ハンガリー最大規模の 大聖堂は19世紀半ばに造られました。
ハンガリーカトリックの総本山です。
ドームの直径は53.5m 高さは100mもあります。



神殿風の列柱は美しく 近くで見ると 迫力がありました。



ドームの内部は
大きくきれいな壁画で
飾られています。

初代国王イシュトバーンは
ここエステルゴムで
戴冠式を挙げています。



16世紀に建てられた 赤い大理石作られた礼拝堂の内部です。



大聖堂の裏手にある展望所から ドナウの下流側を見ています。
手前のハンガリー側に比べ 対岸のスロバキアには人家は少ないようです。



対岸のスロバキアに渡る橋が架かっています。
マーリア・ヴァレーリア橋で 第2次大戦の時には破壊されました。



ドナウを見下ろす
展望所のところに
初代国王イシュトバーンの
戴冠の場面が
記念碑になっています。



ご鑑賞ありがとうございました。


ハンガリー表紙に戻る

 前のハンガリーを見る


旅の写真帳 トップページに戻る