総集編 3
|
![]() |
ドイツ メルヘン街道の旅から |
2015/10の旅 |
ツェレ |
![]() |
旧市街の入口にあるのが ツェレ城です。
|
![]() |
旧市街の入口にある 白い建物は
|
![]() |
訪れたのが休日だったため
|
![]() |
木組みの間を レンガで埋めたものもあります。
|
![]() |
通りの名前
|
![]() |
市教会は1308年に建てられています。 1530年にカトリック教会から
|
![]() |
堂内を囲うように左右の中段に 描かれているのは 聖書の物語です。
|
![]() |
シュッテッヒバーンと
|
![]() |
![]() |
縦横にある幾つかの通りの両側に 木組みの家が並んでいます。
|
![]() |
時間の許す範囲で 幾つかの通りを巡りました。
|
![]() |
ちょっとモダンにも見える建物ですが 1617年 と表示がありました。 |
![]() |
旧市街を奥に進んだ ツエルナー通りが
|
![]() |
![]() |
シュテッヒバーンは広い通りでベンチもあります。
|
![]() |
中央のベージュ色 隣の白壁の家 ともに 1629年と書いてあります。
|
![]() |
横から眺めると 梁が波打っているのが分かります。
|
![]() |
柱の建て方 壁の色 描いた模様 それぞれに個性があるようです。 |
![]() |
向かいの建物が 窓の歪みガラスに映っています。 |
![]() |
この緑の家は 市庁舎前だったと思います。
|
![]() |
市教会に近い カーラントガッセのラテン語学校だった建物の梁には
|
![]() |
市庁舎の壁は 立体的に見えるだまし絵のような
|
ドイツの表紙に戻る |
前のドイツを見る |
次のドイツを見る |