総集編 3

ドイツ メルヘン街道の旅から

2015/10の旅

ツェレ


メルヘン街道 ツェレは 木組みの家が多く残る町です。
「北ドイツの真珠」と言われているのも 大戦の被害を免れているためでしょう。

旧市街の入口にあるのが ツェレ城です。
この向かい側に 木組みの建物が並ぶ 旧市街があります。



旧市街の入口にある 白い建物は
ドイツの生活などの民俗展示をしている ボーマン博物館です。
右手に メイン道路の シュテッヒバーンが奥へ続いています。

訪れたのが休日だったため 
メインの広い通り シュテッヒバーンはたいそうな人出でした。
両側には 3層から5層の木組みの建物が並んでいます。

木組みの間を レンガで埋めたものもあります。
1階はほとんど カフェやショップになっています。



通りの名前
シュテッヒバーンは
馬上槍試合が行われた
場所でした。
市教会の前に
その試合に使った
槍を並べたオブジェが
ありました。

 

市教会は1308年に建てられています。 1530年にカトリック教会から
プロテスタント教会に変わりました。
手作りの 日本語ガイドを手渡してくれました。

堂内を囲うように左右の中段に 描かれているのは 聖書の物語です。 
金色のものは 祭壇ではなく パイプオルガンです。



シュッテッヒバーンと
ポスト通りが交わる
角にある 壁面に
肖像画のある家は
ポッペナーハウスです。
城に仕えていた
シモン・ポッペナーが
住んでいました。
1532年と年号が
書いてあります。
ツェレで最も美しい家と
言われているそうです。


縦横にある幾つかの通りの両側に 木組みの家が並んでいます。
梁や柱に 文字や模様を彫り込んだ装飾的な カラフルな建物の
ひとつひとつを ゆっくり見ていたい気持ちになりました。


時間の許す範囲で 幾つかの通りを巡りました。
どの写真を どの通りで写したのかは 分からなくなっています。

ちょっとモダンにも見える建物ですが 1617年 と表示がありました。


旧市街を奥に進んだ ツエルナー通りが
アム・ハイリゲン・クロイツ通りにぶつかるところに
1526年に建てられた 最も古い家があります。
真ん中に見える 緑いの家です。



シュテッヒバーンは広い通りでベンチもあります。 
観光疲れで ひと休み。


中央のベージュ色 隣の白壁の家 ともに 1629年と書いてあります。
道路側に屋根が傾いているのは 少数派のようです。

横から眺めると 梁が波打っているのが分かります。
時間が経って 梁がたわんだのではなく
初めから木材の曲がりを考えて 建築しているように見えました。


柱の建て方 壁の色 描いた模様 それぞれに個性があるようです。

向かいの建物が 窓の歪みガラスに映っています。


この緑の家は 市庁舎前だったと思います。
この家の梁には 1617年。
1914年に 補修したということが書いてあります。

市教会に近い カーラントガッセのラテン語学校だった建物の梁には
子供たちに向けた言葉が 彫り込まれているそうです。


市庁舎の壁は 立体的に見えるだまし絵のような
スグラフィットで描かれています。



ご鑑賞ありがとうございました。


ドイツの表紙に戻る

前のドイツを見る

次のドイツを見る


旅の写真帳 表紙に戻る