総集編 14

ドイツ メルヘン街道の旅から

2015/10の旅

ヴェッツラー


ヴェッツラーは ラーン川に沿った 人口5万人ほどの町です。
1180年 神聖ローマ帝国の自由都市として認められ
1693年〜1806年まで 最高法院(最高裁判所)が置かれています。


丘の上に 片方の塔がない大聖堂があります。
戦災を受けたわけではなく 1230年に建設を始めましたが
費用負担でもめてしまい建設を中断、 14世紀になって財政難から
建設継続を断念してしまったため この変則な姿になっています。


内部はピンク色の
石を使った柱や梁が
きれいです。
モダンな絵柄の
ステンドグラスの
ほかにゴテゴテした
装飾はありません。


大聖堂前は
石畳の広場に
なっています。
広場は奥に向かって
斜面になっています。
旧市街へは
さらに坂道を
下ってゆきます。


大聖堂の前は広い広場には新しく見える建物も並んでいます。
石畳の広場は大聖堂の先からかなり急な斜面になっています。

大聖堂広場の低いところに きれいな建物が並んでいます。
古い木組みの町並みは 黄色い建物脇の坂道の両側にあります。


坂道の途中に
どっしりとした木組みの
建物があります。
5階の壁だけが
姿が違っています。
ヴェッツラーの町は
木組みとそうでない
建物が混在しています。


今回の旅では あちこちで木組みの家を見てきました。
目はどうしても 木組みの家に向かいます。


ヴェッツラーはカメラの ライカ社がある町です。
ほぼ100年前 ライカの1号機を使って写した写真が
建物の壁に飾ってありました。 

このマンホールが 写真を写した場所を示しています。 


同じ場所から 写真を写してみました。
アイゼンマルクト広場は 100年前と姿を変えていません。
人々の服装はかなり違っていますが。

左手の黄色い壁 街灯の付いた建物が
ライカの写真を掲げてある家です。


ゲーテが「若きウエルテルの悩み」の舞台にしたのがこの町です。 
町のあちこちにその名残があるのだそうですが・・


この広場周辺の 木組みの家は オーソドックスに
きれいに木材を使った造りに見えます。



角の柱の装飾 下の家では軒下部分にも装飾があります。
窓下の X型の飾りも ひと工夫があります。


木組みの家の 1階部分には きれいな店になっています。


ご鑑賞ありがとうございました。


ドイツの表紙に戻る

前のドイツを見る

次のドイツを見る


旅の写真帳 表紙に戻る