総集編 1

エジプトの旅から

2011/01の旅

アブシンベル


アブシンベルは エジプトの最南部にあります。
第19王朝のラムセス2世が造った 神殿と 小神殿があります。

1813年に発見され 1968年には アスワン・ハイダム建設による水没から救済するため
ユネスコ、と世界各国の支援で 4年がかりの大規模な移設工事が完了しました。


大神殿の入口には岩山を削って造った4体のラムセス2世の座像があります。
その奥に天井の高い列柱室や至聖所が掘ってあります。
この岩山を 細かく切り分けて 西に180m、高さ62mのところに移設しました。



ラムセス2世は 自己顕示欲が強かったそうで、あちこちに像を残しています。
それにしても 同じ顔の像を 4つも並べたかったのでしょうか。
端正な顔立ちですが 岩に入った白い筋の具合で 表情が違って見えます。



ラムセス 2世の
足元にいるのは
妻ネフェルタリです。
なぜ 最愛の妻を
脛の高さに
表現したのでしょう。
まるで童女のような
体型・顔をしています。



神殿の入口から55m奥に
至聖所があります。
そこに4体の像が座っています。
年に2度、の奥まった
ラムセスの像に
太陽の光が当たることでも
知られています。



神殿内の撮影は
禁止されています。
しかし、入口の外側で
シャッターを押すのは
構わないそうです。
入口をはいった列柱室の
左右8本の柱を背に
8体のラムセス2世が
並んでいます。

 


こちらは神殿から120mほど離れたところにある 小神殿です。
ラムセス2世が 妻 ネフェルタリに贈った神殿です。



ラムセス2世と
ハトホル女神姿の
ネフェルタリが並んでいます。
神殿内部には
6本の角柱があって
それぞれにハトホル女神の
レリーフが彫ってあります。

 


夜暗くなってから 神殿前で光のショーが始まります。
音と映像のショーは30分余り 続きます。


光のショーのあと しばらく神殿・小神殿の外部がライトアップされています。



アブシンベルの日の出は ナセル湖の対岸の山影の少し上に
少しふわふわと揺らめくように昇ります。



朝日を浴びると 神殿の岩が赤く染まってきます。
観光客が一斉にカメラをかまえます。



ラムセス2世の顔も 朝日を受けて 暖かく見えます。



朝 まだ太陽が顔を出す前の 小神殿前。



ナセル湖の入り江に ナセル湖クルーズ船が停泊しています。



宿泊した セティ・ホテル・アブシンベルは
ナセル湖に突き出た小さな半島にありました。
コテッジ風の2階建ての建物が いくつも並んでいます。

ホテルの対岸を見ると わずかな緑のほかは 砂地のビーチが広がっています。 
これだけ水があっても 砂地には樹木は育たないようです。


ご鑑賞ありがとうございました。


エジプト表紙に戻る

次のエジプトを見る→

旅の写真帳表紙に戻る