総集編 9 |
![]() |
チェコの旅から |
2005年10月の旅 |
リトミシェル |
![]() |
「スメタナ」と名づけられた広場。見えている塔は 1418年に造られた 市庁舎の塔です。 |
![]() |
細長い石畳の広場には 車がタイヤ音を鳴らして走っています。広場と言うよりは 幅広の道といった感じです。 |
![]() |
広場に面して 他とはちょっと趣の違う建物がありました。1階のアーチの内側はアーケードになっています。 |
![]() |
広場の奥よりに壁一面に 物語風のイラストが描かれた建物がありました。タッチはまるで劇画です。書店が営業中でした。 |
![]() |
内容は おどろおどろしいもののようです。 |
![]() |
広場の最奥には 作曲家スメタナの像があります。 |
![]() |
これがスメタナさんです。黄葉がほとんど落ちてちょっと淋しげな表情にも見えました。 |
![]() |
世界遺産のリトミシェル城。白い壁は石積みに見えますが スグラフィットという技法で立体的に見える石積みを描いてあります。 |
![]() |
一見 アーチの造りなど スペインあたりの建物にも見えてきます。下はその中庭です。壁面にびっしりと壁画があります。この城の向い側に スメタナの生家があります。 |
![]() |
![]() |
スメタナホールの近くの建物です。軒下にもびっしりと模様が描かれています。 |
旅の写真帳 表紙に戻る |