98

2019/12UP


292 < 教育女子 >

遊牧民にとって子供たちの教育は重要な問題です。
学齢期になれば町の寄宿制の学校へ行きます。体力があれば
仕事ができる男子と違って、女子には高等教育を受けさせ、
頭脳で勝負させたいというのが遊牧民の親心のようです。
女子の大学進学率が高いのには、そうした理由があります。
遊牧民の暮らしぶりや資金力が気になりますが、
ラクダや山羊の毛は結構いい値で取引できるそうで、
お金持ちも多いとのことです。
大学のあるウランバートルにマンションを購入して、
子供の通学時の宿舎にしている遊牧民も多いと言います。


293 < ショプスカサラダ >

ブルガリアの旅では、うれしいことに毎食事に
たっぷりの野菜サラダが出てきました。
トマトとキュウリの上に白いチーズを乗せてあるだけの
単純なものです。店によって野菜の切り方や盛り付けに
違いはありますが、ブルガリの国旗の色を、
トマトの赤、キュウリの緑、チーズの白で表現しているのです。
それがブルガリアらしさを表現したショプスカサラダです。
料理は、歴史のあるギリシャ風のものや、長いオスマントルコ
時代を反映したケバブなどトルコ風が多いようですが、
これだけはブルガリア・オリジナルなのでしょう。


294 < 元は大国ブルガリア >

ブルガリアと言えば、ヨーグルト。旅好きの人にとっては、
バラ祭りや、リラの僧院が知られています。
大相撲の元大関・琴欧州をイメージする人もいるでしょう。
行ってみると長い歴史のある国であることが分かります。
ローマ帝国やオスマントルコが力を持つ合間には、
広い領土を持つ帝国を2回に渡って築いているのです。
日本からのツアーがあまり行かない黒海沿岸には、
紀元前5世紀頃のギリシャが栄えていた時代の町が
残っています。15世紀、オスマン帝国による征服前の、
第2帝国時代に建てられた教会も残っています。


前号のコラムへ

旅のコラムINDEXへ

 旅の写真帳表紙へ