81

2014/07/UP


241 <催行中止その2>

旅行会社の企画するツアーに参加する時、数万円の予約金を
支払って契約となります。それが、個人的な事情で
参加できなくなった時には、キャンセル料を支払わなくては
なりません。ピーク時には40日前から、通常は30日前から
10%以上の支払い義務が発生します。しかし、
会社側の都合で催行中止になった時には、
取り消し料はかからないと規約には書いてあります。
が、予約金を支払った契約者に対して、会社側に契約不履行の
責任はないのでしょうか。予約金の金利とごめんなさいの
プラスαをつけて返金するのが常識では。


242 <働く日本人>

タスマニアの旅行中、4人の働く若い日本人に会いました。
二人は島の西側のストローンという小さな町の
ホテルにいた青年男女です。いずれも大学を休学し、
ワーキングホリデーを活用してホテルのウエイターを
していました。語学学校よりも現地の人と触れ合いが多く
勉強になるとのことでした。セント・クレア湖の
ヴィジターセンターには若い女性がスタッフ
として働いていました。もう一人は、タスマニアデビルがいる
モノロング野生動物公園で飼育員をしていた若い女性。
夢のある若い目はどれもキラキラ輝いて見えました。


243 <流人の島>

世界自然遺産の島タスマニアですが、19世紀の中ごろは
流人の島、囚人の島でした。罪を重ねた再犯者を、
オーストラリアの南東にある離れ島の、さらに端にある
何ヵ所かの監獄に木材伐り出しや、島開発の労働力として
送り込んでいました。ポートアーサーにあった監獄は
1877年に廃止されるまで、その最大級のものでした。
囚人たちはそこで働き、再教育を受けるのですが、
そこで働く役人や兵士たちもまた、島流しにあった気分
ではなかったのか。彼らの豪壮な住宅を見て、
派手な暮らしで憂さ晴らしをしていたに違いないと。


前号のコラムへ

旅のコラム一覧へ

 旅の写真帳表紙へ