総集編

中国・湖南省の旅から

2006/02の旅

鳳凰古城


湖南省の西の端にある鳳凰古城。清の時代に作られた町です。
訪れたのは 2006年2月 まだ寒い季節でした。
テレビでも紹介されて以来 ツアー客も増えているところです。
沱江沿いの両岸に木造の家が並び 城壁に囲まれた内側に旧市街があります。

沱江は堰があるので緩やかな流れです。
この手漕ぎの舟で 30分ほどの沱江下りの遊覧ができます。
川沿いの木造の民家がこの町を魅力的に見せる重要な役割を果たしています。
城壁に開いた北門城から川辺に出ると 有名な「跳岩」が見えます。


飛岩を渡って対岸に立つと 真中の高い建物 北門城楼が見えます。
その両側を石積みの城壁が囲っています。
城壁の向こう側が旧市街ということになります。


跳岩は流れを

堰き止めないように

つくられた歩道橋です。

観光客は必ず

往復するでしょうし

通学の子供たちも

利用していました。


沱江の少し下流側に低い堰があり、流れを緩やかにしています。

その真中を沱江下りの舟が通ります。

沱江下りの舟からは 両岸の生活が見えます。

川辺の石段が洗濯場になっています。 岸辺の家はほとんどが客桟(民宿)です。


沱江下りの舟は 鳳凰の見どころ「虹橋」の下をくぐります。

3階建ての虹橋は ちょうど2階部分の工事中で

工事用のシートで覆ってありました。

右手の家は川から突き出た細い丸太で

2階部分を支えてあります。吊脚楼という独特の工法だとか。


吊脚楼の危うげな支えがよく見えます。 沱江下りはこの少し先で Uターンして終ります。

わずか30分ほどですが 水辺から見る家並みもなかなかでした。

堰を下ってきた手漕ぎの舟は 

あの堰をどうして引き上げるのか 疑問は解けないままです。


舟を降りたところにある
高い塔は「萬名塔」

上に登る階段が

あるわけではなく

何のための塔か

聞き漏らしました。

後ろの反り屋根は

「萬寿宮」です。

萬寿宮は博物館として

使われていました。


城壁に沿って路地があり、城壁と沱江の間に 客桟(民宿)が建ち並んでいます。

テレビの紹介では この客桟から見る 沱江は絶景とのことでした。
片側は高い城壁ですから 幅2mほどの路地はもっと窮屈に感じます。
そこは客桟に住む人たちの生活空間でもあります。


東門城楼のところから

城壁は右手に曲がり

川を離れて行きますが

そこから先は修復が

進んでいません。

鳳凰で有名な虹橋は

この門の下を抜けた

先にあります。
このあたりは観光

というよりも

地元民の生活感の

あふれた町並みです。


沱江沿いの城壁が
残っています。
苗族の衣装を着た
おばさんがお土産の
露店を出しています。
右手が民家の並ぶ
城内の旧市街で
城壁の左側と沱江との間に
客桟(民宿)が何軒も
並んでいます。


城内の道は

きれいな石畳です。

木造の建物よりも

日本で言えば

「卯建つ」をつけた

清朝風の石造りの建物が

目立ちます。

石畳の路地には

懐かしさのような物を

感じてしまいます。


城内の路地は

観光の町だけではない

生活の臭いのする

路地でもありました。

観光用に造りすぎて

しまった町並みよりも

楽しさを感じます。
路地のあちこちに

「姜糖」と看板の出た

飴屋がありました。


ご鑑賞ありがとうございました。

中国古鎮 表紙へ

前のページを見る

次のページを見る


旅の写真帳 表紙に戻る